八幡市内にお住まいの妊婦さんと、生後2ヵ月から就学前(すくすくの杜は、おおむね3歳未満)のお子さんとその保護者を対象に、親子で遊ぶ場、子育て相談のできる場、育児の情報交換の場となっております。
(注1)気象警報が発令された場合、子育て支援センター主催の事業は全て中止になります。
(注2)震度5強以上の地震が発生した場合、当日は閉所とします。地震の発生が午後4時以降の場合は、当日および翌日は閉所となります。
施設の再開については、子育て支援課と協議し、3ヵ所の子育て支援センターを同時に再開します。
地震の震度にかかわらず、施設に被害が発生した場合は、施設ごとに判断します。
ハロウィン制作(すくすくの杜)
消火訓練(すくすくの杜)
球根を植えたよ(あいあいポケット)
常設の様子(あいあいポケット)
おままごとあそびをしたよ(そよかぜ)
対象 | 八幡市在住の生後2ヵ月から1歳の誕生月までのお子さんとその保護者 |
---|---|
実施場所 | 子育て支援センターあいあいポケット(電話:983-8747) |
持ち物 | 子育て支援医療費受給者証またはマイナンバーカードをご持参ください。 |
絵本リスト | がたんごとんがたんごとん・くだもの・だるまさんが・ごあいさつあそび |
離乳食の基本をお伝えします。
離乳食講座(すくすくの杜)
大人のご飯からのとりわけレシピ(すくすくの杜)
離乳食講座(生涯学習センター)
離乳食展示(すくすくの杜)
事業内容 | 日時 | 内容 | 場所 | 予約開始 |
---|---|---|---|---|
離乳食・幼児食展示 | 12月13日(水曜日) 午前10時30分から午後3時30分 | 栄養士が作った離乳食・幼児食を展示します(試食あり)。 | 子ども・子育て支援センター すくすくの杜 | 直接会場へお越しください。 |
離乳食講座 | 12月19日(火曜日) 1部:午前9時30分から10時15分 対象:7ヵ月から12ヵ月の親子4組 2部:午前10時45分から11時30分 対象:2ヵ月から7ヵ月の親子4組 | 調理を見学しながら離乳食の基本を学びます(試食あり)。 | 子ども・子育て支援センター すくすくの杜 調理室 | 子ども・子育て支援センターすくすくの杜 電話番号:075-972-1085 12月1日(金曜日) |
離乳食講座 | 12月5日(火曜日) 1部:午前9時30分から10時15分 対象:8ヵ月から1歳半の親子5組 2部:午前10時45分から11時30分 対象:2ヵ月から8ヵ月の親子5組 | 座ってゆっくりとお話を聞いていただける講座です | 生涯学習センター | 子育て支援センター あいあいポケット 電話番号:075-983-8747 11月20日(月曜日) |
事業名 | 内容 | 対象 | 日時 | 場所 |
---|---|---|---|---|
ひよこサロン | 親同士の交流、子育て相談のできる集いの場です。 | 妊婦さんと生後2ヵ月から6ヵ月までの親子 | 1月12日(金曜日) 午前10時から11時15分まで | あいあいポケット |
あいあいサロン | 親同士の交流、子育て相談のできる集いの場です。 | 妊婦さんと生後2ヵ月から1歳半までの親子 | 12月14日(木曜日)・1月22日(月曜日) | あいあいポケット |
そよかぜサロン | 親同士の交流、子育て相談のできる集いの場です。 | 妊婦さんと生後2ヵ月から1歳半までの親子 | 12月18日(月曜日)・1月30日(火曜日) | そよかぜ |
赤ちゃんの広場 | 親同士の交流、子育て相談のできる集いの場です。赤ちゃんと一緒に手遊びやふれあい遊びもします。市内2箇所で開催しています。 | 妊婦さんと生後2ヵ月から1歳半までの親子 | (1)12月11日(月曜日) (2)12月19日(火曜日) (3)1月16日(火曜日) (4)1月24日(水曜日) 午前10時から11時15分まで | (1)(3)竹園児童センター |
みんなの広場 | 親同士の交流の場、子育て相談のできる場です。遊びの紹介や絵本の読み聞かせや紙芝居など、お話もします。市内2箇所で開催しています。 | 妊婦さんと生後2ヵ月から就学前の親子 | (1)12月12日(火曜日) (2)12月20日(水曜日) (3)1月11日(木曜日) (4)1月26日(金曜日) 午前10時から11時30分まで | (1)(3)橋本児童センター |
すくすく赤ちゃん | 親同士の交流、子育て相談のできる集いの場です。歌・手遊び・ふれあい遊びもします。 | 妊婦さんと生後2ヵ月から1歳半の親子 | 12月1日・15日・1月12日・19日の各金曜日 いずれも午前10時30分から | すくすくの杜 |
げんきっこ広場 | 親同士の交流、子育て相談のできる集いの場です。制作やふれあい遊びなど、親子で一緒に楽しみましょう。 | 1歳からおおむね3歳未満の親子 | 12月6日・20日・1月10日・24日の各水曜日 いずれも午前10時30分から | すくすくの杜 |
子育てを豊かにするための講座や講演会を開催します。
絵本の講座(すくすくの杜)
子どもの足を守るために(あいあいポケット)
事業名 | 日時 | 対象 | 場所・予約受付 |
---|---|---|---|
子どもへの 関わりのヒント | 12月5日(火曜日) 午前10時30分から 11時30分まで | 妊婦さんと生後2ヵ月からおおむね3歳未満の親子15組 | 子ども・子育て支援センター すくすくの杜 電話番号:075-972-1085 11月21日(火曜日)午前9時から |
美姿勢 トレーニング | 12月15日(金曜日) 午前10時30分から 11時30分まで | 生後2ヵ月から就学前の親子10組 | 子育て支援センター あいあいポケット 電話番号:075-983-8747 12月1日(金曜日)午前9時から |
人形劇 | 12月16日(土曜日) (1)午前10時から10時20分まで (2)午前11時から11時20分まで | 妊婦さんと生後2ヵ月からおおむね3歳未満の親子各15組 | 子ども・子育て支援センター すくすくの杜 電話番号:075-972-1085 12月1日(金曜日)午前9時から |
絵本講座 「子どもと絵本」 | 1月18日(木曜日) 午前10時30分から 11時30分まで | 妊婦さんと生後2ヵ月からおおむね3歳未満の親子10組 | 子ども・子育て支援センター すくすくの杜 電話番号:075-972-1085 1月4日(木曜日)午前9時から |
おもちゃ ライブラリー | 1月26日(金曜日) 午前10時30分から 11時30分まで | 生後2ヵ月からおおむね3歳未満の親子10組 | 子ども・子育て支援センター すくすくの杜 電話番号:075-972-1085 1月10日(水曜日)午前9時から |
絵本の読み聞かせや紙芝居など、いろいろなお話をしています。
日時 | 場所 | 住所 | 対象 |
---|---|---|---|
1月19日(金曜日) 午前10時30分から11時30分まで | 山柴公民館 | 八幡山柴48 | 妊婦さんと生後2ヵ月から 就学前の親子 |
子育て支援センター あいあいポケット、第二子育て支援センター そよかぜ、子ども・子育て支援センター すくすくの杜では、子育て相談を随時お受けしています。
子育てについての悩みや困ったこと、どんなことでも結構です。気軽に電話相談をしたり「あいあいポケット」「そよかぜ」「すくすくの杜」に来所してください。秘密は厳守します。
ファミリーサポートセンターについては、リンク先を参照ください。
開庁時間/月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) 一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。