ページの先頭です

母子健康センターでのBCG予防接種について

[2023年8月31日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

母子健康センターでのBCG予防接種は予約制で実施します。

事前に予約をしていただき、ご案内する来所時間を厳守してください。

対象者には、個別に通知します。

(注)午前11時時点、暴風警報が発令されている場合は、中止となる場合があります。その際は、変更内容について個別連絡、ホームページ等でお知らせいたします。

八幡市内の一部医療機関での個別接種も選択できます。

令和5年6月生まれ迄の方で個別接種を希望される場合は、個別接種用の予診票が必要となりますので、事前に必ず家庭支援課までご連絡ください。

令和5年7月生まれ以降の方に送付している予診票は、集団接種および個別接種のいずれにもお使いいただける併用様式に変更しております。個別接種を希望される場合も、送付済みの予診票をご使用いただけます。

来所される方へのお願い

  1. 予約受付時間毎の接種人数を設けておりますので、お時間につきましてはご希望に添えない場合があります。受付から接種終了までに約1時間かかります。
  2. ご都合の悪い方や体調不良等により来所できない場合は、家庭支援課までご連絡ください。
  3. BCGワクチンは左上腕(湿疹がひどい場合等には右上腕)に接種します。接種部位に副腎皮質ホルモン軟膏(ステロイド剤)を使用している場合には事前に主治医に相談してください。
  4. ラテックスアレルギーまたはラテックスアレルギーが疑われる場合は会場の受付でお申し出ください。
  5. 当日会場での検温で37.5度以上の発熱や体調不良が認められた方については、帰宅いただくことがあります。あらかじめご了承ください。

添付ファイル

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

お問い合わせ

八幡市役所健康福祉部福祉事務所 家庭支援課

電話: (手当/子育て医療)075-983-1112、(家庭児童相談室)075-983-3148、(母子保健/予防接種)075-983-1115

ファックス: 075-983-1371

お問い合わせフォーム


母子健康センターでのBCG予防接種についてへの別ルート

ページの先頭へ戻る