ページの先頭です

ネットバンキングを悪用した還付金詐欺に注意!

[2023年1月4日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

事例

市役所職員を名乗る男性から「健康保険料の払い戻しが約3万円ある」と電話があり、払い戻しをしてもらうことにした。その後、払い戻し先の口座がある金融機関を名乗った電話があり、暗証番号を聞かれた。教えたくなかったが「キャッシュカードや通帳がそちらにあるので大丈夫」と言われ、伝えてしまった。不安になり、その金融機関に確認すると、勝手にインターネットバンキングの申し込みがされていた。(60歳代・男性)

アドバイス

還付金詐欺はこれまでATMで振り込ませる手口が主でしたが、最近はインターネットバンキングを悪用した還付金詐欺の相談が寄せられています。役所などの公的機関をかたり「保険料の還付がある」などと電話し、還付金を受け取るためと言って銀行口座の番号や暗証番号などを聞き出し、本人に成り済ましてインターネットバンキングの利用を申し込み、預金を他の口座に不正に送金する手口です。公的機関や金融機関などが、口座番号や暗証番号などを聞き出すことはありません。絶対に教えず、すぐに電話を切ってください。お金が返ってくるという電話は、詐欺の可能性があります。すぐに警察や生活情報センターにご相談ください(警察相談専用電話「#9110」、土日祝日も電話がつながる消費者ホットライン「188」)。

ご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

お問い合わせ

八幡市役所 生活情報センター
電話: 075-983-8400 ファックス: 075-983-8401

ネットバンキングを悪用した還付金詐欺に注意!への別ルート

ページの先頭へ戻る