ページの先頭です

【新型コロナウイルス感染症】無症状者の無料検査場の開設について(令和5年3月末で終了します)

[2023年3月24日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和4年12月22日(木曜日)から新型コロナウイルス感染症の無症状者の無料検査場が開設されています。

無症状者に係る無料検査についてへのリンク(京都府ホームページ)(別ウインドウで開く)

実施事業者

プリンセスライン株式会社

一般財団法人日本移動式衛生検査所

実施日・実施時間

京都府による無症状者の無料検査事業は、令和5年3月末をもって終了することが決定されました。

京都府ホームページ(令和5年3月17日京都府知事定例記者会見資料)へのリンク(別ウインドウで開く)

京都府の補助を受けて実施事業所(プリンセスライン株式会社/一般財団法人日本移動式衛生検査所)が八幡市休日応急診療所前で開設している無料検査場も令和5年3月末をもって終了します。

  • 実施日:原則、祝日を除く毎週月曜日から土曜日
  • 実施時間:正午から午後6時(注1)
  • 予約不要(事前受付あり)
(注1)都合により、以下の日の実施時間は午後3時から午後6時です。

2月27日(月曜日)、3月3日(金曜日)、6日(月曜日)、8日(水曜日)、9日(木曜日)、13日(月曜日)、14日(火曜日)、15日(水曜日)、16日(木曜日)、17日(金曜日)、23日(木曜日)、31日(金曜日)

検査場所

八幡市休日応急診療所前(屋外)

対象者

以下のすべてを満たす方
  • 感染不安を感じる京都府内在住の方
  • 発熱・咳など風邪の症状のない方
  • 陽性者、濃厚接触者(無症状の場合を含む)でない方
(注)会社等の指示に基づき検査を希望する方は対象となりません。

検査の種類

PCR検査(唾液採取方式)

検査費用

無料

持ち物

本人確認書類(運転免許証、健康保険証、学生証等)

(注)15歳以下の方は保護者の同伴が必要です。

(注)18歳以下の方は保護者の同意が必要です。
(検査申し込み時に、保護者氏名、受検者との続柄、電話番号、メールアドレスの記入が必要です)

(注)受付時と検査結果通知に電子メールが必要ですのでスマートフォンをお持ちの方はご持参ください。

検査受付フォーム(QRコード)

事前に受付を行っておくとスムーズに検査ができます。
申込フォームへのQRコード

検査結果の通知について

検査結果は24時間以内に実施事業者からメールで通知されます。
メールが届かない場合や検査結果に関するご質問は実施事業者までお問い合わせください。

(注)結果通知書は検体採取日+3日が有効期限です。

(注)無料検査は感染の有無を確定させる目的で行っているものではありませんが、検査結果が陽性であった場合は外出を自粛する等、感染拡大防止にご協力ください。

新型コロナウイルス感染症の陽性となった方へ(京都府ホームページ)へのリンク(別ウインドウで開く)

問い合わせ先(実施事業者)

一般財団法人日本移動式衛生検査所(プリンセスライン株式会社)

電話番号:075-532-2111

ご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

お問い合わせ

八幡市役所健康福祉部健康推進課

電話: (健康増進係)075-983-1116、(保健予防係)075-983-1117

ファックス: 075-972-2520

お問い合わせフォーム


【新型コロナウイルス感染症】無症状者の無料検査場の開設について(令和5年3月末で終了します)への別ルート

ページの先頭へ戻る