ページの先頭です

【モニターツアー】男山ウォーク(男山散策&<アンド>四十八坊跡石垣探索)の参加者を募集しています

[2023年11月17日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

男山ウォーク〈男山散策&四十八坊跡石垣探索〉

男山ウォーク〈男山散策&四十八坊跡石垣探索〉

八幡市では、男山ウォーク(男山散策&<アンド>四十八坊跡石垣探索)にモニター参加いただける方を募集しています。

ウォーキングやハイキングが好きな方、歴史に興味を持つ方には最適なイベントとなっています。

紅葉の時期、男山の自然を感じながら、石清水八幡宮にゆかりの深い男山四十八坊の歴史や特徴的な石垣を発見しませんか。

人数限定、参加費無料のツアーとなっておりますので、ぜひご応募ください。

応募方法は、下記申込サイトもしくは2次元コードからお読み取りいただくか、下記問い合わせ先までご連絡ください。

12月2日(土曜日)Aコース申込サイトへのリンク(別ウインドウで開く)

12月3日(日曜日)Bコース申込サイトへのリンク(別ウインドウで開く)

Aコース申込サイトQRコード
Bコース申込サイトQRコード

日時

令和5年12月2日(土曜日)、3日(日曜日)

(注)それぞれコースが異なります。

受付:午前9時30分から午前9時55分

出発:午前10時 

解散:午後1時30分(天候、進行状況により時間が前後する可能性があります)

場所

12月2日(土曜日)昭乗広場(松花堂庭園・美術館横)集合

Aコース:昭乗広場(松花堂庭園・美術館横)、ひだまりルート(散策路)、表参道、京阪・石清水八幡宮駅(解散)

12月3日(日曜日)京阪・石清水八幡宮駅集合

Bコース:京阪・石清水八幡宮駅、せせらぎルート(散策路)、展望台、裏参道、頓宮、京阪・石清水八幡宮駅(解散)

添付ファイル

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

注意事項

  • 参加費:無料(事前予約制)
    (注)交通費は自己負担となります。昼食はつきません。
  • ツアー後、アンケートのご協力をお願いします。(特典がつきます)
  • 小雨決行、荒天中止

問い合わせ

株式会社ソトアソ
担当:松尾
電話:080-3397-5851

主催

八幡市、株式会社ソトアソ

ご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

【モニターツアー】男山ウォーク(男山散策&<アンド>四十八坊跡石垣探索)の参加者を募集していますへの別ルート

ページの先頭へ戻る