[2021年12月21日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
接種証明書は、予防接種法に基づいて各市町村で実施された新型コロナウイルス感染症のワクチン接種の事実を公的に証明するものです。この証明書は、接種者からの申請に基づき交付するもので「海外用」と「日本国内用」があります。
(注)接種の記録を必要とする場合は、接種時に発行される「接種済証」または「接種記録書」をご利用ください。
また、令和3年12月20日からスマートフォンで「電子版接種証明書」を申請・取得できるようになりました。詳細につきましては、下記のリンク先をご確認ください。
平日の午前9時30分から午後4時30分(正午から午後1時を除く)の間、市役所内に設置のコロナワクチン相談窓口で申請を受け付けます。
(注)土曜日、日曜日、祝日の受付は行いませんので、ご注意願います。
八幡市役所健康推進課まで交付申請書等を送付してください。必要な書類は下記をご確認ください。
新型コロナワクチン接種時に八幡市に住民票があった方で、本証明書を必要とされている方
(注)接種後に転居された場合など、1回目、2回目、3回目において別の市町村の接種券を使用して接種を受けた場合には、それぞれの市町村に申請していただく必要があります。
添付ファイル
接種証明書に旅券番号(パスポート番号)を記載するために必要です。
(注)接種証明書に記載される旅券番号(パスポート番号)と海外渡航に使用する旅券番号(パスポートの番号)は一致する必要があります。接種証明書を取得した後に旅券番号(パスポート番号)が変わった場合は、改めて接種証明書を取得してください。また、旅券発給申請中の方は、パスポートが交付された後に接種証明の申請を開始してください。
(注)外国籍の方等、外国政府の発行する旅券でも申請は可能です。
郵送で返信を希望される方は、必要分の切手を貼付のうえ、返信用封筒をご用意ください。
(注)接種証明書(ワクチンパスポート)は、1枚につき5グラム程度です。
厚生労働省 新型コロナワクチンに関する相談窓口(コールセンター)
電話番号:0120-761770
新型コロナワクチン予防接種証明書(紙媒体版)の発行についてへの別ルート
開庁時間/月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) 一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。