八幡市では、夏季(7月1日から9月30日まで)の期間に、「2021打ち水大作戦in(イン)やわた」として、市民・事業者・団体に雨水や再利用水を使用した打ち水を呼びかけました。
各団体が実施した打ち水の様子をいただいた感想とともに紹介します。
来年も打ち水大作戦を実施する予定ですので、積極的な参加をお待ちしています。
(注)一般市民の方と一緒に毎年実施している市役所前広場での打ち水は、コロナウイルス感染症予防として、2020年から中止しています。
当社京都工場へ来られるお客様に対し、「少しでも涼しくなるように!」と守衛室前に、モニュメント(噴水)の水(井戸水)を利用して、打ち水を実施しています。
午前中にプールの水をたくさんのペットボトルやバケツなどに溜めておき、幼児クラスと職員で打ち水を行いました。乳児クラスはテラスから見学。「みんなで八幡、地球を涼しくしよう!」と言って始めます。すべての水を園庭に撒き終わったときに風がふき、「涼しいなぁ」という声があがり、楽しんで行いました。
プールの後に、子どもたちと一緒にプールの水を撒くことで、少しでも涼しさを感じたり、水を無駄にしないことに気付いたりすることができたと思います。
午前中に実施したプールの水をペットボトルに入れて撒きました。預かり保育がお迎えの時間帯なので、玄関付近が少しひんやりとしました。
・水の有効活用ができた。
・もう少し人がいればよかった。
・コロナ禍でも実施することができた。
天候は曇りでしたが、打ち水をしました。
開庁時間/月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) 一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。