[2022年4月15日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和3年11月以降、接種体制の規模を順次縮小しています。
接種を希望する方は、まずは八幡市新型コロナワクチンコールセンター(電話番号:0570-056-786〈毎日午前9時30分から午後4時30分まで〉)へ問い合わせてください。
1・2回目の新型コロナワクチン接種は、12歳以上の方(接種日時点)が対象です。
(注)12歳から15歳までの方がワクチン接種を受ける場合は、原則、保護者の同伴が必要です。
また、基礎疾患をお持ちの方や妊娠を考えている方、妊娠中の方、授乳中の方、新型コロナウイルスに感染したことがある方も、ワクチンを受けることができます。
(注)妊娠中の人が新型コロナウイルスに感染すると、特に妊娠後期では、早産率が高まり、患者本人も一部は重症化することが報告されています。しかし、日本で承認されている新型コロナワクチンが妊娠、胎児、母乳、生殖器に悪影響を及ぼすという報告はありません。
厚生労働省および産婦人科の関係学会では、妊娠中の時期を問わず、mRNAワクチン(ファイザー社製、武田/モデルナ社製)の接種を推奨しています。接種をご検討の方は、以下のリンク先もご参照ください。
なお、1・2回目接種が完了し、追加(3回目)接種をご希望される人は下のリンク先をご覧ください。
ファイザー社製ワクチンまたは武田/モデルナ社製ワクチンを2回接種
添付ファイル
新型コロナワクチンは貴重なワクチンであり、これを無駄にせず、有効に活用する観点から、有効期限を延長することが厚生労働省から示されました。
なお、ワクチン接種時に予防接種済証等に貼り付けするワクチンシールは、延長前の期限を印字している場合がありますが、ワクチンの期限を延長しているため、接種して差し支えない期限となっています。
詳しくは下のリンク先をご覧ください。
接種券は原則として、本市の住民基本台帳に登録されている方が対象で、12歳以上のすべての方に送付いたしました。
接種を希望される方は、同封する医療機関のリストから接種希望の医療機関へ直接予約してください。
(注)1・2回目接種に必要な接種券が届いていない方は、八幡市新型コロナワクチンコールセンター(電話番号:0570-056-786〈毎日午前9時30分から午後4時30分まで〉)にご連絡ください。
「接種券」を紛失された場合の再発行につきましては、八幡市新型コロナワクチンコールセンター(電話番号:0570-056-786)で受け付けています。
「接種券」を住民登録のある住所以外でお受け取りになりたい場合は、「接種券発行・送付先変更申請書」の提出が必要になりますので、市役所健康推進課の窓口にお越しいただくか、下記からダウンロードして健康推進課まで郵送してください。
また、接種後は経過観察のため、15分から30分程度の待機をお願いします。
あらかじめ、右の画像で黄色に着色した範囲を事前に記入し、接種当日に会場へ持参してください。
(注)接種券に添付されているシールを予診票に貼り付けないでください。
接種日時や予約方法など、詳しくは下記のリンク先にてご確認ください。
開庁時間/月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) 一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。