ページの先頭です

令和5年度放課後児童健全育成施設

[2023年7月11日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

就労等のため、昼間に家庭を留守にするなどの理由により、保護者等による保護が受けられない小学生を保護し、その健やかな育成を図るため設置しています。

開設時間は、放課後から午後7時(注1)まで(日曜日と祝日は除く)。

ただし、土曜日は午前8時から午後6時まで、春・夏・冬休み期間中(注2)は午前8時から午後7時(注1)までです。

(注1)午後6時30分から午後7時までの延長を希望される場合「放課後児童健全育成施設延長利用届」の提出が必要です。

(注2)八幡市立小学校の休業日や行事等に合わせて開設します。

放課後児童健全育成施設
小学校区施設名所在地電話番号
くすのき小学校竹園児童センター男山竹園2-6075-982-3136
八幡小学校八幡小学校内八幡菖蒲池12075-983-0603
さくら小学校 男山児童センター男山八望3-4075-981-4206
橋本小学校橋本児童センター西山足立28-1075-971-0766
中央小学校中央小学校内八幡小松77075-982-8568
有都小学校有都小学校内里北ノ山31075-981-3144
南山小学校 南山小学校内八幡南山7075-982-9640
美濃山小学校美濃山小学校内欽明台西70075-982-3145
美濃山小学校子ども・子育て支援センター内欽明台東2-1075-925-6632

申し込みについて

  • 4月入所の申し込みは、令和4年12月5日(月曜日)から令和5年1月6日(金曜日)までの期間、各施設および市役所1階 子育て支援課で一斉受け付けいたします。対象校区の施設へ直接または、子育て支援課へ申し込んでください。
  • 各施設は、午後1時から7時まで(土曜日は午前8時から午後6時まで)、子育て支援課は、午前8時30分から正午まで、午後1時から5時15分まで受け付けします。
  • 一斉受付期間(1月6日まで)終了後の利用申込は、市役所3階 こども未来課で随時受付となりますが、一斉受付期間内の申込者を優先して受け入れを行いますので、申込状況によっては4月に入所できない場合もありますのでご注意ください。
  • 4月以降の入所申し込みは、利用開始月の前月1日から受付、20日に締め切り(20日が閉庁日の場合は、開庁している前日になります。)、翌月1日入所になります。
  • 美濃山小学校区の児童については、「美濃山小学校区放課後児童健全育成施設希望クラブ調査票」の提出も必要となります。「美濃山小学校区放課後児童健全育成施設希望クラブ調査票」は、一斉受付期間に申し込みをされた方が対象となります。
  • 「口座振替納付依頼書」につきましては、各施設およびこども未来課で配布しています。

添付ファイル

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

お問い合わせ

八幡市役所こども未来部こども未来課

電話: 075-983-5824、075-983-5674

ファックス: 075-983-1430

お問い合わせフォーム


ページの先頭へ戻る