ページの先頭です

令和5年度ごみの出し方が変わります

[2023年4月24日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

変更点(1)プラマーク製品と燃やさないごみの収集が毎週に変更

今まで隔週で出していた「プラマーク製品(プラスチック製容器包装)」と「燃やさないごみ」の収集が変更になります。令和5年4月1日から「プラマーク製品(プラスチック製容器包装)」と「燃やさないごみ」は毎週同じ曜日に出すことができます。((注)燃やすごみについては、1週間に2回の回収です。)

「プラマーク製品(プラスチック製容器包装)」及び「燃やさないごみ」は、それぞれ分別して出してください。各2袋ずつまで出せます。ごみは、45リットルより小さい透明袋または白色半透明袋で、朝8時までに出してください。「プラマーク製品(プラスチック製容器包装)」と「燃やさないごみ」は、集積場所にわかるように分けて置いてください。

最初に「プラマーク製品(プラスチック製容器包装)」を回収し、そのあと「燃やさないごみ」を回収します。そのため、「燃やさないごみ」が残りますが、後で回収に行きますので、ご安心ください。

変更点(2)収集曜日が変更になる地域があります。

収集回数の変更に伴い、令和5年4月1日から収集曜日が変更になる地域があります。各地域の収集曜日については、添付ファイルをご確認ください。

(注)令和5年3月に全戸配布したチラシについて、一部地域で誤りがありましたので、修正したものを掲載しております。

添付ファイル

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

お問い合わせ

八幡市役所市民生活部環境事務所 環境業務課

電話: (生活環境係)075-983-2798、075-983-5340、(収集第一係・第二係)075-983-1114

ファックス: 075-983-1603

お問い合わせフォーム


令和5年度ごみの出し方が変わりますへの別ルート

ページの先頭へ戻る