八幡市文化センター4階 小ホール(八幡市八幡高畑5番地の3)
(注)公共交通機関でお越しください。
(注)有段者はA、B級のみ申込可。
クラス | 内容 | 募集人数 | 申込状況 |
---|---|---|---|
A級 | 二段以上 | 64人 | 受付終了 |
B級 | 初段から三級 | 64人 | 募集中 |
C級 | 四級以下 | 64人 | 募集中 |
J1級 | 小学4から6年生の初級者 | 32人 | 募集中 |
J2級 | 小学3年生以下の初級者 | 32人 | 募集中 |
一般2,000円、障がいをお持ちの方および中学生以下1,000円。
(注)申し込み後、自己都合でのキャンセルについては返金できません。
(注)参加者全員に記念品と昼食(弁当)を用意。
全局平手戦(日本将棋連盟対局規定準用)で、原則として4人1組による予選(2勝通過、2敗失格)後、決勝トーナメント方式で行います。対局時計使用、持ち時間各25分切れ負け。但し、準決勝・決勝については持ち時間各15分切れたら1手30秒の秒読み。
また、佐藤康光九段による多面指し指導も予定しております。
(注)組み合わせは厳正な抽選により決定いたします。
各クラスの優勝者と準優勝者に賞状、賞杯等、副賞を贈呈します。
各クラス3位入賞者(各2名)に記念品を贈呈します。
申込締切:令和5年6月2日(金曜日)
(注)申込期限を過ぎた場合、受付致しませんのでご了承ください。
(注)各級、定員になり次第、申し込みを締め切ります。
郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、メールアドレス、通信欄には年齢(学生は学校名と学年)、性別、希望クラスを明記の上、参加費を振り込んでください。
郵便振替口座番号:00930-5-225595、佐藤康光杯争奪将棋大会実行委員会
八幡市政策企画部生涯学習課の窓口で、申込用紙に郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、メールアドレス、年齢(学生は学校名と学年)、性別、希望クラスを明記の上、参加費を添えてお申し込みください。(申込時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
(注)申込終了後、参加者には大会当日に係る詳細をメールにて送付いたします。
(注)パソコンからのメール受信を制限している場合は、生涯学習課(syogaigakusyu(at)mb.city.yawata.kyoto.jp (注)(at)は@に置き換えてください。)からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
(注)現金書留での申し込みも受け付けます。必要事項(上記と同じ)を記入のうえ、申込期限内にお申し込みください。
八幡市文化センター
住所:京都府八幡市八幡高畑5番地の3
郵便番号:614-8037
電話番号:075-971-2111
交通案内:京阪石清水八幡宮駅、京阪樟葉駅、近鉄新田辺駅、JR京田辺駅から京阪バス「八幡市役所」下車すぐ
京阪電車、京阪バスをご利用の場合は、下記からご確認ください。
添付ファイル
八幡市役所政策企画部生涯学習課
電話: 075-983-3088、(生涯学習センター)075-983-6002
ファックス: 075-983-3593、(生涯学習センター)075-983-1726
開庁時間/月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) 一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。