ページの先頭です

市長の活動(3月27日~4月2日)

[2023年4月21日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

市長の主な活動

3月27日

  • 予算特別委員会

3月28日

  • 令和4年城南衛生管理組合議会2月定例会(閉会)
  • 城南土地開発公社理事会

3月29日

  • 議会運営委員会
  • 令和5年八幡市議会第1回定例会(閉会日)
  • 令和4年度機械器具整備事業高規格救急自動車配置式
鍵をわたす堀口市長

令和4年度機械器具整備事業高規格救急自動車配置式に出席しました。
本市の令和4年救急出動件数は4,296件と過去最も多い件数となっています。
熱中症や高齢化社会の進展による救急需要の高まりにより、更なる救急出動件数の増加が予測されます。救急医療の最前線として、更なる知識や技術を高め、救急救命率を向上し、市民の皆さまの生命を守ります。

  • やわたスマートウェルネスシティ推進協議会
挨拶する堀口市長

やわたスマートウェルネスシティ推進協議会に出席しました。委員の皆さま、快諾いただきありがとうございます。
本市は「誰もが健康で幸せな健幸のまちやわた」の実現に向け、兼ねてより進めております。健幸のまちづくり=スマートウェルネスシティやわたを、より一層推進してまいりたいと考えております。
委員の皆様には、計画の見直しに向け忌憚のないご意見をよろしくおねがいします。

3月30日

  • 令和4年度八幡市防災会議
挨拶する堀口市長

 

  • 第40回八幡市展出展作品審査

 

3月31日

  • 辞令交付
  • 摂南大学との包括連携協定締結式
記念撮影の堀口市長

摂南大学との包括連携協定締結式に出席しました。
協定締結を契機とし、さらに相互が緊密な連携を図ることで、学生には、農業現場での体験を通じて理論に裏付けされた実践的技術の取得と自律的な学びにつながる好奇心が醸成されることを期待しております。
本市においては、大学の有する知的・人的・物的資源を活かし、より少人数・小面積・省エネルギーで取り組める持続的農業経営の実現や、効率的な農地保全管理などの農業分野の他、多様性を増す地域社会の課題解決や活性化に向けた新しい取り組みが生まれることを期待しております。

4月1日

  • 京都八幡ロータリークラブ創立45周年記念式典

4月2日

  • 第40回八幡市展表彰式
挨拶する堀口市長

第40回八幡市展表彰式に出席しました。
日々積み重ねておられます努力や精進の賜物である作品が、市民の皆さまに大きな感動を与えてくれたのではないかと思っております。 今後も八幡市の文化芸術の牽引役として、更なるご活躍をされますことを願っております。

ご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

お問い合わせ

八幡市役所政策企画部市長公室 秘書広報課

電話: (秘書)075-983-3893、(広報)075-983-1087

ファックス: 075-983-1148

お問い合わせフォーム


ページの先頭へ戻る