(注)2023八幡市民マラソン大会について、申込受付は終了いたしました。
令和5年12月3日(日曜日)、八幡市民スポーツ公園を発着点として開催する「2023八幡市民マラソン大会」 の参加者を募集します。種目は、ハーフ、10キロ、3キロ、2キロです。また、今年は大阪世界陸上や北京オリンピックなどで活躍された竹澤健介さんがゲストランナーを務めます。
(注)3キロ、2キロは八幡市内に在住、在勤、在学者のみ参加できます。
兵庫県姫路市出身
報徳学園→早稲田大学→エスビー食品→住友電工→大阪経済大学陸上競技部長距離ブロックヘッドコーチ→摂南大学陸上競技部ヘッドコーチ(2022年4月から)
早稲田大学在学時は、1年目からエースとして活躍。箱根駅伝では、4年連続出場を果たす。また、大学2年目には世界陸上大阪大会代表を勝ち取り、日本勢最高位の結果を残す。
大学3年目は早稲田大学競走部主将を務め、さらに同年、北京オリンピック男子陸上日本代表に選出される。
現在は摂南大学において、陸上競技部のヘッドコーチを務める。女子陸上競技部の発足と女子駅伝大会出場を目指す。
八幡市民スポーツ公園を発着。木津川左岸堤防(サイクリングロード)、上津屋工業団地周回コースほか。
(注)大会当日は午後3時まで八幡市民スポーツ公園および体育館への入場を制限させていただきます。
当日午前8時30分から9時30分。(ハーフマラソン受付は午前9時まで)
(注)上記時間外の受付はいたしません。
八幡市、八幡市教育委員会、一般社団法人八幡市スポーツ協会、八幡市スポーツ推進委員会、八幡市文化協会、公益財団法人八幡市公園施設事業団、八幡市商工会、八幡市工業会、京都やわたライオンズクラブ、八幡市女性会、一般社団法人八幡市観光協会
種目 | 区分 | 参加資格 | スタート | 定員 |
---|---|---|---|---|
ハーフ | A | 高校・一般 男子 | 9時30分 | 市外の方 |
B | 高校・一般 女子 | |||
10キロ | C | 高校・一般 男子 | 10時15分 | |
D | 高校・一般 女子 |
種目 | 区分 | 参加資格 | スタート | 定員 |
---|---|---|---|---|
3キロ | E | 小学3・4年生 男子 | 10時5分 | 八幡市内に在住、在勤、在学者のみ参加可。 先着900人 |
F | 小学3・4年生 女子 | |||
G | 小学5・6年生 男子 | 9時58分 | ||
H | 小学5・6年生 女子 | |||
I | 中学生 男子 | 9時50分 | ||
J | 中学生 女子 | |||
K | 高校・一般 男子 | |||
L | 高校・一般 女子 | |||
2キロ | M | 親子ペア (3歳から小学2年生までの子どもと保護者) | 10時25分 | |
N | 小学1・2年生 男子 | 10時20分 | ||
O | 小学1・2年生 女子 |
小・中学生 | 高校生・一般 | 親子ペア |
---|---|---|
500円 | 2,000円 | 1,000円 |
(注)2023八幡市民マラソン大会について、申込受付は終了いたしました。
9月1日(金曜日)から9月29日(金曜日)の間に、下記の方法によりお申込みください。
2023八幡市民マラソン大会の開催要項から専用振替払込用紙(コピー不可)を切取り、必要事項を記入の上、参加料を添えて、ゆうちょ銀行、郵便局窓口、八幡市政策企画部 生涯学習課のいずれかでお申込みください。(注)ゆうちょ銀行および郵便局窓口は払込手数料が必要です。
開催要項は八幡市役所および市内各公共施設でお持ち帰りいただくか、八幡市民マラソン大会エントリー事務局(電話番号:0463-35-6691)までご請求ください。ダウンロードおよびコピーした振替払込用紙は使用出来ません。
パソコンまたはスマホからRUNTES(ランテス)にアクセスし、大会エントリーページの指示に従ってお申込みください。支払方法は、申込み時に選べます。(クレジットカード、コンビニ、ATM等)
(注)エントリー手数料220円が必要です。
(注)2023八幡市民マラソン大会について、申込受付は終了いたしました。
9月29日(金曜日)まで。ただし、定員に達し次第、申込み受付を終了します。
駐車場は許可制です。許可車以外は入場できません。
車での来場をご希望の方は必ず申込書の「駐車券の抽選申し込み」の「要」に〇(まる)印をご記入ください。申込み多数の場合、抽選となります。できる限り電車、バス等の公共交通機関でご来場ください。また、駐車場によっては大会終了まで出庫出来ませんのであらかじめご了承ください。
・11月中旬に発送されます参加通知書の駐車場名をご確認ください。
・指定された駐車場以外に駐車されないでください。
・必ず警備員の指示に従ってください。
対象は高校生以上から70歳まで。
2023八幡市民マラソン大会では安全なマラソン大会環境の提供を目指し、医療救護体制をより充実させる取組みの一環とし、2023八幡市民マラソン大会の参加者の中から医師・看護師・救命救急士の資格をお持ちのランナーの方を対象に、大会に参加しながら救急対応の補助を行っていただく「メディカルランナー」を募集します。
レース中、周囲のランナーを観察し、緊急事態発生時に居合わせた場合、救護活動、救護スタッフの補助を行っていただきます。
2023八幡市民マラソン大会にランナーとして参加する医師・看護師・救急救命士の資格をお持ちの方で以下の承諾事項をご承諾いただくことができる方。
メディカルランナー用ナンバーカード(ゼッケン)
メディカルランナー用のナンバーカードを当日お渡しします。大会当日は、必ず胸等の見えやすい所に貼ってご参加ください。
登録票
八幡市役所政策企画部生涯学習課
電話: 075-983-3088、(生涯学習センター)075-983-6002
ファックス: 075-983-3593、(生涯学習センター)075-983-1726
開庁時間/月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) 一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。