ページの先頭です
よくある質問

公園の木を剪定してほしい

[2016年4月1日]

公園内の木が茂っているので剪定してほしい

回答

公園の樹木の剪定について

八幡市では、緑の自然環境を保護、育成し、生活環境の向上を図ることを目的として、緑化保全を推進しています。

しかし、以下の2つの場合には、樹木の剪定を実施しています。

  • 樹木の整姿のための定期的な剪定
  • 支障剪定

定期剪定

公園には、寄せ植えや生け垣などの低木と、くすの木やケヤキなどの高木があり、それぞれ適正な時期に、花芽がつく時期等を考慮し剪定を実施しています。

支障剪定

この場合の支障とは、例えば、公園の樹木が育ちすぎて枝葉が隣家へ侵入してしまっていたり、樹木の葉が影となり隣家に日光が届かなくなっているなどの、近隣の方々の生活に支障をきたしている場合等のことです。

その場合は、市役所まで連絡をいただくと、その都度剪定の実施について対応いたします。

ご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

お問い合わせ

八幡市役所建設産業部道路河川課

電話: (道路担当)075-983-5089、(河川担当)075-983-5057、(公園担当)075-983-5302 ファックス: 075-983-1143

お問い合わせフォーム


ページの先頭へ戻る