仲間と出会える「通いの場」に参加しませんか?
- [公開日:]
- ID:10418
「通いの場」とは
「通いの場」とは高齢者をはじめとする多世代が気軽に集い、ふれあいを通じて「生きがいづくり」「仲間づくり」の輪を広げる場所のことです。
本市では令和7年度より、老人クラブに協力いただき、手軽にできる運動や茶話会、趣味活動等を「通いの場」として実施します。
活動内容について(一部)
趣味活動
カラオケや健康麻雀、手芸等、同じ趣味を持つ仲間で行う活動です。
運動
グラウンドゴルフや健康体操等、健康な体を維持するための活動です。
茶話会
お茶やコーヒーを飲みながら、何気ない話をしながら気軽におしゃべりを楽しむ活動です。
地域活動
自分たちが生活する地域の清掃活動や農業体験を通じて、人との交流を深める活動です。
ミニ講座
市役所の出前講座を活用したフレイル予防教室やスマホ教室等、生活に役立つ勉強会を行います。
参加対象者
年齢問わず、どなたでも参加できます。(八幡市内在住に限る)
また、お住いの地域に関係なく、ご興味のある活動に参加していただけます。
参加方法について
下記が市内各地域で行われている「通いの場」の活動内容・場所等になっております。
参加を希望される方は、高齢介護課にお問い合わせください。
参加費は無料ですが、別途活動に要する費用が発生する場合があります。
(注)場所、日時等は予定ですので、変更となる場合があります。
| 校区 | 活動内容 | 活動場所 | 活動日等 |
|---|---|---|---|
| 男山中学校 校区 | 季節毎のイベント | ビューハイツ集会所 | 年6~8回 |
| 南ヶ丘老人の家 | 7月、8月 | ||
| 人権交流センター | 1月 | ||
| グラウンドゴルフ | 馬場市民運動公園 | 週2回 | |
| 旧東小学校グラウンド | 第1・3月曜日 | ||
| 毎週火曜日・木曜日 | |||
| 南ヶ丘老人の家 | 毎週月曜日 | ||
| 健康マージャン | 二区公会堂 | 週2回 13時30分~15時 | |
| 茶話会 | 二区公会堂 | 週3回 13時30分~15時 | |
| 双栗集会所 | 第2・4火曜日 | ||
| 南ヶ丘老人の家 | |||
| 体操教室 | 山柴公民館 | 月1回 | |
| 二区公会堂 | 週2回 | ||
| 卓球 | 双栗集会所 | 第1・3火曜日 | |
| ビューハイツ集会所 | 毎週月曜日・水曜日 | ||
| ダンス教室 | 交流会館 | 毎週日曜日 | |
| 地域清掃 | こだま公園、御園遊園地 | 週2回 | |
| マグダーツ・輪投げ | 二区公会堂 | 月2回 | |
| 南ヶ丘老人の家 | 第4木曜日、金曜日 | ||
| ミニ講座 | 二区公会堂 | 週2回 | |
| 双栗集会所 | 年4回 | ||
| 小学校との交流 | 南ヶ丘老人の家 | 2月 | |
| 男山第二中学校 校区 | 季節毎のイベント | 竹の郷公園 | 3月末 |
| 映画鑑賞 | 南山集会所 | 年4回 | |
| カラオケ | コミュニティセンター月愛 | 毎週土曜日 12時30分~16時30分 | |
| グラウンドゴルフ | しののめ公園 | 毎週水曜日、第1・3日曜日 | |
| 旧八幡第五小学校 | 毎週火曜日 13時~15時30分 | ||
| 旧八幡第四小学校 | 毎週土曜日 9時~11時30分 | ||
| くすのき小学校 | 毎週土曜日 夏季(5~11月)8時15分~10時15分 冬季(12~4月)9時~11時 | ||
| あひる公園 | 毎週水曜日 10時30分~12時 | ||
| 健康体操 | 男山第3住宅集会所 | 毎月4~5回 | |
| 安居塚集会所 | 週1回 | ||
| 南山集会所 | 6月、9月第3水曜日 | ||
| 健康マージャン | 南山集会所 | 隔週水曜日 | |
| コミュニティセンター月愛 | 毎週土曜日 13時~16時30分 | ||
| 金振公会堂 | 第2・4水曜日 9時30分~12時 | ||
| 囲碁・健康麻雀 | 安居塚集会所 | 週1回 | |
| コーラス | 金振公会堂 | 第2・4日曜日 9時30分~12時 | |
| 南山集会所 | 隔月第2水曜日 | ||
| 茶話会 | 男山第3住宅集会所 | 第2・4火曜日 | |
| 手芸 | 安居塚集会所 | 週1回 | |
| 手話教室 | 男山第3住宅集会所 | 毎月第4水曜日 | |
| ダーツ | 南山集会所 | 毎週土曜日 | |
| 卓球 | 旧八幡第二幼稚園遊戯室 | 毎週火・水・金 13時30分~16時 | |
| ニュースポーツ | 男山第3住宅集会所 | 月1回 | |
| 地域清掃 | 竹の郷公園 | 年2回(随時) | |
| 百人一首 | 金振公会堂 | 第2・4水曜日 13時~15時 | |
| 舞踊 | 柿ヶ谷集会所 | 第1・3木曜日 10時30分~12時 | |
| 各種クラブ活動 | 安居塚集会所 | 月1回 | |
| ミニ講座 | 安居塚集会所 | 年1~2回 | |
| コミュニティセンター月愛 | 6月、11月 各1回土曜日 11時~14時30分 | ||
| 男山第三中学校 校区 | ウォーキング | 八幡宮参道 | 月4回 |
| カラオケ | 別峰集会所 | 週1回 | |
| カラオケ喫茶えんやとっと | 月2回 | ||
| グラウンドゴルフ | 男山レクリエーションセンター | 毎週月・水・金・曜日 | |
| 健康マージャン | 別峰集会所 | 週2回 | |
| 集会所 | 週1回 | ||
| 新石集会所 | 月2回 | ||
| 健康体操 | 新石集会所 | 月2回 | |
| あらかし集会所 | 毎週金曜日 | ||
| 別峰集会所 | 週2回 | ||
| 健康体操(卓球バレー) | 橋本公民館 | 第2・第4土曜日 9時30分~11時30分 | |
| ゴルフ | 近郊ゴルフ場 | 月4回 | |
| スカイクロス | あらかし公園 | 月4回 | |
| 卓球 | 卓球会場 | 月3回 | |
| パソコン教室 | 新石集会所 | 月2回 | |
| ペン習字 | 新石集会所 | 月2回 | |
| ボッチャ | 新石集会所 | 月2回 | |
| ラミーキューブ | 新石集会所 | 月2回 | |
| 男山東中学校 校区 | 季節毎のイベント | 石田神社境内 | 年1回 |
| グラウンドゴルフ | 有都交流センター広場 | 毎週木・土曜日 | |
| 健康体操 | 都老人の家 | 毎週土曜日 | |
| 有都交流センター | 毎週金曜日 | ||
| 美濃山グリーンタウン集会所 | 月4回 | ||
| 健康体操(脳トレ) | 戸津公会堂 | 毎月3回(8、1、3月を除く) | |
| 健康マージャン | 中区公会堂 | 毎週2回 | |
| 茶話会 | 上区公会堂 | 6月7日、9月13日、11月8日、1月10日、3月14日 10時~12時 | |
| 美濃山グリーンタウン集会所 | 年3回 | ||
| 清掃活動 | 中区公会堂 | 冬季、夏季除く年間7回 | |
| 石田神社境内 | 年5回 | ||
| 美濃山グリーンタウン地区バス停 | 月1回 | ||
| 地域活動(農業体験) | 上奈良地区農地、上奈良公会堂 | 7月~10月 | |
| ミニ講座 | 上区公会堂 | 6月21日、9月27日、11月21日 1月24日、3月28日 10時~12時 |
お問い合わせ
八幡市役所健康福祉部福祉事務所 高齢介護課
電話: (介護係)【給付担当】075-983-1328、【認定担当】075-983-3594、(地域支援係)075-983-5471 ファックス: 075-972-2520
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

