メインメニュー
- 人形劇とお茶会を楽しむ [2024年1月16日]
- 日本の伝統芸能に触れる [2019年4月5日]
- 八幡の竹で竹炭づくり [2019年4月5日]
- 藤平伸が制作した茶陶を展示 [2019年4月5日]
- おひるねアートを体験 [2019年3月2日]
- チャイルドコンサートで練習の成果を披露 [2019年2月16日]
- 「夢の先生」から目標の大切さ学ぶ [2019年2月9日]
- 抹茶を点てて、味わう [2019年2月8日]
- フィギュアスケーター鈴木明子さん講演 [2019年2月3日]
- お茶の入れ方学ぶ [2019年1月24日]
- 「やわたものしり博士」になろう [2019年1月16日]
- 「とんどさん」に元気な1年を願う [2019年1月11日]
- もちつきで三世代交流 [2018年1月15日]
- 白熱!ドッジボール大会 [2018年1月15日]
- 園児が書道に挑戦 [2018年1月15日]
- 健幸アンバサダーに認定 [2018年1月15日]
- 第31回八幡市青少年の主張大会 [2017年11月29日]
- 美しいメロディーに包まれて [2017年11月29日]
- お茶の違い楽しむ [2017年11月29日]
- 元気いっぱいサッカー交流 [2017年11月29日]
- 地域の安全を「願」う [2017年10月30日]
- 秋の背割堤を満喫 [2017年10月30日]
- 阪口選手、出雲駅伝で区間賞デビュー [2017年10月30日]
- お茶とジャズ一緒に味わう [2017年10月30日]
- 平和について考える [2017年10月2日]
- 八幡市域に豪雨と震度7想定―京都府総合防災訓練― [2017年10月2日]
- 芝生の上でシャボン玉遊び [2017年10月2日]
- おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう [2017年10月2日]
- 短冊に願いを込めて―「七夕まつり」にぎわう [2017年9月1日]
- 「やわた」同士、中学生が交流 [2017年9月1日]
- 夏祭り、暑さ忘れ笑顔の輪 [2017年9月1日]
- 夏のおわりの八幡のいちにち―「たいこ橋さざなみフェスト」で過ごす [2017年9月1日]
- みんなで楽しくボディーペインティング [2017年7月29日]
- 校区のキケン、歩いて確認 [2017年7月29日]
- 大迫力!太鼓まつり [2017年7月29日]
- 夏だ!プールだ!さつき市民プールオープン! [2017年7月29日]
- 日本将棋連盟会長・佐藤康光九段迎え将棋大会 [2017年6月29日]
- 園児たちが田植えを体験 [2017年6月29日]
- 自転車事故 見て学ぶ [2017年6月29日]
- 消防士さんのお仕事学ぶ [2017年6月29日]
- たくさんの蛍に子どもたち歓喜 [2017年6月5日]
- 中学校給食スタート! [2017年6月2日]
- 上手にお茶の葉摘めたよ [2017年6月2日]
- 児童たちがごみの分別など学ぶ [2017年6月2日]
- 「安全守るんジャー」出発!! [2017年6月2日]
- 元気いっぱいたけのこ掘り [2017年4月28日]
- 「お茶の京都博」さくら茶会で開幕 [2017年4月27日]
- はじめての給食いただきます! [2017年4月27日]
- 合唱にミュージカル、美しい歌声響き渡る-少年少女合唱団第38回定期発表会- [2017年4月27日]
- 開通前の高速道路でフリーウォーキング [2017年4月27日]
- サイクリスト憩いの場が完成 [2017年3月31日]
- 海外の高校生がお茶を味わう [2017年3月31日]
- さくらであい館オープン記念 背割提地区でイベント [2017年3月31日]
- 子どもたちへグッドラック [2017年3月31日]