ごみ分別検索
ごみ名 | 分別区分 | 注意事項 |
---|---|---|
チェーン | 収集できないごみ(処理困難物) | プラスチック製・ゴム製のものは、袋に入れて「燃やさないごみ」の日に出してください。 金属製の太いものは、販売店や専門業者に相談してください。 |
チェーンソー | 収集できないごみ(処理困難物) | 販売店や専門業者に相談してください。 |
チャイム | 燃やさないごみ | |
チャイルドシート | 大型ごみ | |
チョコレートのアルミ箔 | 燃やさないごみ | |
中華なべ | 燃やさないごみ | |
地球儀 | 燃やさないごみ | |
彫刻刀 | 燃やさないごみ | 危険のないように刃の部分を厚紙などで包んでください。 |
注射器(在宅医療用で針を取りはずしたもの) | 燃やすごみ | 針は必ず取りはずしてペットボトルに入れてください。本体は衛生上の問題から「燃やすごみ」の日に出してください。 |
注射針(在宅医療用) | 燃やすごみ | 必ずペットボトルに入れてください。 |
茶碗(プラスチック製) | 燃やさないごみ | |
茶碗(陶磁器製) | 燃やさないごみ | 新聞紙などで厳重に包んで、「割れ物」と表示してください。 |
茶筒(アルミ製・スチール製) | 燃やさないごみ | |
茶筒(木製) | 燃やすごみ | |
茶釜 | 大型ごみ | |
調味料のびん | 資源物 | 中をすすいでください。資源物回収場所が近くにない方、また回収場所まで出しに行けない方は「燃やさないごみ」の日に出してください。 |
調味料の容器(プラスチック製) | プラマーク製品 | 簡単な水洗いで汚れが落ちない場合は「燃やすごみ」の日に出してください。 |
調味料の容器(ペットボトル) | 資源物 | 中をすすいでください。資源物回収場所が近くにない方、また回収場所まで出しに行けない方は「燃やさないごみ」の日に出してください。 |
調理器具(金属製・プラスチック製) | 燃やさないごみ | |
貯金箱 | 燃やさないごみ | |
つっぱり棒 | 大型ごみ | |
つるはし | 大型ごみ | |
使い捨てカイロ | 燃やさないごみ | |
使い捨てカイロの外袋(プラスチック製) | プラマーク製品 | |
使い捨てライター | 燃やさないごみ(別袋) | 中身を使い切ってから、ライターだけを別袋に入れて、「燃やさないごみ」の日に出してください。 |
土・土砂 | 持込ごみ | 土のう袋に半分程度入れて1日5袋まで持ち込みでお願いします(有料)。多量にある場合はグリーンヒル三郷山へ自己搬入できます。指示書が必要なので詳しくは環境業務課(075-983-5340)までお問い合わせください。 |
壷 | 燃やさないごみ | 新聞紙などで厳重に包んで、「割れ物」と表示してください。 |
机 | 大型ごみ | |
杖 | 燃やさないごみ | 45Lのごみ袋に入らないもの(口が結べないもの)や片手で持てないものは大型ごみとなります。 |
漬物樽 | 燃やさないごみ | 45Lのごみ袋に入らないもの(口が結べないもの)や片手で持てないものは大型ごみとなります。 |
漬物石 | 収集できないごみ(処理困難物) | 販売店等に相談してください。 |
爪切り | 燃やさないごみ | |
積み木(プラスチック製) | 燃やさないごみ | |
積み木(木製) | 燃やすごみ | |
綱(ロープ) | 燃やさないごみ | |
釣竿 | 大型ごみ | |
釣糸 | 燃やさないごみ | |
DVD | 燃やさないごみ | CD、MD、ブルーレイ、レコード、レーザーディスク、カセットテープも同様です。 |
DVDプレーヤー | 小型家電 | 小型家電として拠点回収しています。回収ボックスの投入口(縦20cm×横40cm)に入るものが対象です。入らないものは環境業務課に持ち込んでください。 小型家電回収ボックスがない地域は「燃やさないごみ」の日に出してください。 |
てんぷらなべ | 燃やさないごみ | |
てんぷら油 | 燃やすごみ | 紙や布にしみ込ませるか、凝固剤で固めて「燃やすごみ」の日に出してください。 拠点回収も行っています。収集日、収集場所は「広報やわた」をご参照ください。 |
てんぷら油の容器(プラスチック製) | プラマーク製品 | 簡単な水洗いで汚れが落ちない場合は「燃やすごみ」の日に出してください。 |
てんぷら油の缶 | 燃やさないごみ | |
ティッシュペーパー | 燃やすごみ | |
ティッシュペーパーの外袋(プラスチック製) | プラマーク製品 | |
ティッシュペーパーの箱(紙製) | 古紙(古着)類 | 雑誌類といっしょに地域の「古紙回収」の日に出してください。地域の古紙回収がなければ「燃やすごみ」の日に出してください。取り出し口のフィルムは「プラマーク製品」の日に出してください。 |
ティーパック | 燃やすごみ | よく水切りをしてください。 |
ティーパックの包み紙 | 古紙(古着)類 | 雑誌類といっしょに地域の「古紙回収」の日に出してください。地域の古紙回収がなければ「燃やすごみ」の日に出してください。 |
ティーパックの外袋(プラスチック製) | プラマーク製品 | |
テニスのラケット | 燃やさないごみ | 45Lのごみ袋に入らないもの(口が結べないもの)や片手で持てないものは大型ごみとなります。 |