ごみ分別検索
ごみ名 | 分別区分 | 注意事項 |
---|---|---|
松葉杖 | 大型ごみ | |
枕 | 燃やさないごみ | 寝具類は「燃やさないごみ」の日に出してください。 |
漫画本 | 古紙(古着)類 | 地域の「古紙回収」の日に出してください。地域の古紙回収がなければ「燃やすごみ」の日に出してください。 |
窓ガラス | 燃やさないごみ | 45Lのごみ袋に入らないもの(口が結べないもの)や片手で持てないものは大型ごみとなります。 「燃やさないごみ」の日に出す場合は新聞紙等で厳重につつみ「割れ物」と表示してください。 |
魔法びん | 燃やさないごみ | |
麻雀牌 | 燃やさないごみ | |
みかんのネット(プラスチック製) | プラマーク製品 | |
みその容器(プラスチック製) | プラマーク製品 | 簡単な水洗いで汚れが落ちない場合は「燃やすごみ」の日に出してください。 |
みりんのびん | 資源物 | 中をすすいでください。資源物回収場所が近くにない方、また回収場所まで出しに行けない方は「燃やさないごみ」の日に出してください。 |
みりんの容器(プラスチック製) | プラマーク製品 | 簡単な水洗いで汚れが落ちない場合は「燃やすごみ」の日に出してください。 |
みりんの容器(ペットボトル) | 資源物 | 中をすすいでください。資源物回収場所が近くにない方、また回収場所まで出しに行けない方は「燃やさないごみ」の日に出してください。 |
ミシン(卓上) | 大型ごみ | |
ミシン(足踏みミシン) | 大型ごみ | |
ミニカー(おもちゃ) | 燃やさないごみ | |
ミニコンポ(スピーカーは除く) | 小型家電 | 小型家電として拠点回収しています。回収ボックスの投入口(縦20cm×横40cm)に入るものが対象です。入らないものは環境業務課に持ち込んでください。 小型家電回収ボックスがない地域は「燃やさないごみ」の日に出してください。45Lの袋に入らないものは大型ごみとなります。スピーカーは「燃やさないごみ」の日に出してください。45Lの袋に入らないものは大型ごみとなります。 |
ミルクの缶 | 資源物 | 中をすすいでください。資源物回収場所が近くにない方、また回収場所まで出しに行けない方は「燃やさないごみ」の日に出してください。 |
水切りコーナー | 燃やさないごみ | |
水屋(食器棚) | 大型ごみ | |
水差し | 燃やさないごみ | ガラス製・陶器製は新聞紙などで厳重に包み「割れ物」と表示してください。 |
水枕 | 燃やさないごみ | 水は抜いてください。 |
水着 | 燃やすごみ | |
耳掻き(木製以外) | 燃やさないごみ | |
耳掻き(木製) | 燃やすごみ | |
ムートン | 燃やさないごみ | 45Lのごみ袋に入らないもの(口が結べないもの)や片手で持てないものは大型ごみとなります。 |
無線機 | 燃やさないごみ | 電池は抜いてください。 |
蒸し器(竹製・木製) | 燃やすごみ | |
蒸し器(金属製) | 燃やさないごみ | |
虫かご(竹製・木製) | 燃やすごみ | |
虫かご(金属製・プラスチック製) | 燃やさないごみ | |
虫取り網 | 燃やさないごみ | |
虫眼鏡 | 燃やさないごみ | |
麦わら帽子 | 燃やすごみ | |
メガホン(プラスチック製) | 燃やさないごみ | |
メガホン(紙製) | 燃やすごみ | |
メジャー | 燃やさないごみ | |
メトロノーム | 燃やさないごみ | |
メモリーカード | 小型家電 | 小型家電として拠点回収しています。 小型家電回収ボックスがない地域は「燃やさないごみ」の日に出してください。 (注)どちらに出す場合も個人情報が含まれるデータは自己責任で削除してください。 |
メモ帳 | 古紙(古着)類 | 地域の「古紙回収」の日に出してください。地域の古紙回収がなければ「燃やすごみ」の日に出してください。 |
名刺入れ | 燃やさないごみ | |
目薬の容器(プラスチック製) | プラマーク製品 | 中身は必ず使い切ってください。 |
眼鏡 | 燃やさないごみ | |
眼鏡ケース | 燃やさないごみ | |
綿棒 | 燃やすごみ | |
もちつき器 | 大型ごみ | |
ものさし(木製・竹製) | 燃やすごみ | |
ものさし(金属製・プラスチック製) | 燃やさないごみ | |
モップ | 大型ごみ | |
モデム | 小型家電 | 小型家電として拠点回収しています。 小型家電回収ボックスがない地域は「燃やさないごみ」の日に出してください。 |
モニターカバー(フィルム) | 燃やさないごみ | |
モンキーレンチ | 燃やさないごみ |