ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

閉じる

現在位置

 

あしあと

 

    ごみ分別検索

    区分・キーワードから探す
    50音から探す

    検索したいごみの頭文字を選択してください。

    ごみ一覧
    ごみ名分別区分注意事項
    カーペット大型ごみ
    カーボン紙燃やすごみ「古紙回収」の日には出せません。油紙・感熱紙・防水加工紙も同様です。
    ガスコンロ大型ごみ
    ガスストーブ大型ごみ
    ガス湯沸かし器大型ごみ
    ガス炊飯器燃やさないごみ電池は抜いてください。
    ガソリン収集できないごみ(処理困難物)販売店や専門業者に相談してください。
    ガソリンタンク(金属製携帯缶)燃やさないごみ中身を使い切ってから、ふたをはずした状態で「燃やさないごみ」の日に出してください。
    ガムテープ燃やすごみ紙製以外は「燃やさないごみ」の日に出してください。
    ガラス燃やさないごみ45Lのごみ袋に入らないもの(口が結べないもの)や片手で持てないものは大型ごみとなります。 「燃やさないごみ」の日に出す場合は新聞紙等で厳重につつみ「割れ物」と表示してください。
    ガーゼ燃やすごみ
    乾燥剤(シリカゲル)燃やさないごみ
    乾燥剤(石灰)燃やさないごみ
    乾燥機(衣類用)家電リサイクル家電リサイクル法対象品のため、ごみ収集場所には出さないでください。処理方法(1)製品を購入した店等に引取りを依頼してください。(2)家電リサイクル料金をゆうちょ銀行の窓口でお支払いください。(注)メーカー名を確認の上、窓口に行ってください。発行されたリサイクル券を添付して、指定引取場所(嶋崎運送株式会社:075-621-3636)まで持参してください。また、指定引取場所への収集運搬のみ市に依頼することができます。収集運搬料金は、処分品1台につき、3,000円が必要です。詳しくは環境業務課(075-983-5340)までお問い合わせください。
    乾電池燃やさないごみ(別袋)乾電池だけを別袋に入れて、「燃やさないごみ」の日に別に出してください。(充電池、ボタン電池は販売店や家電量販店等のリサイクルボックスへお持ち込みください)
    乾電池の包装フィルム(プラスチック製)プラマーク製品
    介護ベッド収集できないごみ(処理困難物)販売店や専門業者に相談してください。
    燃やさないごみ
    傘立て大型ごみ45Lのごみ袋に入って口が結べて片手で持てたら「燃やさないごみ」の日に出してください。
    収集できないごみ(処理困難物)購入店や販売店に相談してください。
    刀(おもちゃ)燃やさないごみ45Lのごみ袋に入らないもの(口が結べないもの)や片手で持てないものは大型ごみとなります。
    刀(模造刀)燃やさないごみ45Lのごみ袋に入らないもの(口が結べないもの)や片手で持てないものは大型ごみとなります。
    加湿器燃やさないごみ45Lのごみ袋に入らないもの(口が結べないもの)や片手で持てないものは大型ごみとなります。
    壁紙燃やさないごみ45Lのごみ袋に入らないもの(口が結べないもの)や片手で持てないものは大型ごみとなります。
    学習机大型ごみ
    家庭用ゲーム機小型家電小型家電として拠点回収しています。回収ボックスの投入口(縦20cm×横40cm)に入るものが対象です。入らないものは環境業務課に持ち込んでください。 小型家電回収ボックスがない地域は「燃やさないごみ」の日に出してください。
    感熱紙燃やすごみ古紙回収の日には出せません。油紙・カーボン紙・防水加工紙も同様です。
    懐中電灯小型家電小型家電として拠点回収しています。 小型家電回収ボックスがない地域は「燃やさないごみ」の日に出してください。 (注)電池は抜いてください。
    掛けふとん大型ごみ45Lのごみ袋に入って口が結べて片手で持てたら「燃やさないごみ」の日に出してください。
    掛け時計小型家電小型家電として拠点回収しています。 小型家電回収ボックスがない地域は「燃やさないごみ」の日に出してください。 (注)電池は抜いてください。
    掛け軸燃やさないごみ
    換気扇燃やさないごみ45Lのごみ袋に入らないもの(口が結べないもの)や片手で持てないものは大型ごみとなります。
    枯葉燃やすごみ45Lの袋に入れて口を結んでください。他の燃やすごみと合わせて1世帯2袋まで。「大型ごみ」として環境事務所に1日5袋まで持ち込みできます(有料)。 多量にある場合はリサイクルセンター長谷山へ自己搬入できます。指示書が必要なので詳しくは環境業務課(075-983-5340)までお問い合わせください。
    楽器ケース燃やさないごみ45Lのごみ袋に入らないもの(口が結べないもの)や片手で持てないものは大型ごみとなります。
    持込ごみ1日10枚まで持ち込みでお願いします(有料)。多量にある場合はグリーンヒル三郷山へ自己搬入できます。指示書が必要なので詳しくは環境業務課(075-983-5340)までお問い合わせください。
    画びょう燃やさないごみ危険のないようにガムテープなどで巻いてください。
    画板燃やさないごみ45Lのごみ袋に入らないもの(口が結べないもの)や片手で持てないものは大型ごみとなります。
    看板(営業用)ごみ収集場所に出せないもの事業で出たごみはごみ収集場所には出せません。自己処理をお願いします。
    古紙(古着)類(1)地域の「古紙回収」の日に出してください。地域の古紙回収がなければ「燃やすごみ」の日に出してください。 (2)昇華転写紙・鞄や靴などの詰め物・感熱性発泡紙(立体コピー紙)・ロウ段(ロウ引き段ボール、ワックス付段ボール)・汚れた紙・食品残渣のついた紙・臭いのついた紙・合成紙・ストーンペーパー・ ビニールコーティング紙・ラミネート紙・防水加工紙・樹脂含浸紙・ロウ紙・印画紙・硫酸紙(パーチメント紙)・パラフィン紙・グラシン紙・カーボン紙・ノーカーボン紙・感熱紙・抄色紙(すきいろがみ)・圧着紙(圧着はがき)・シール・粘着テープ・和紙・複合材はリサイクルに適さないため「燃やすごみ」の日に出してください。 (3)アルミコーティング紙・金銀箔は「燃やさないごみ」の日に出してください。
    紙おむつ燃やすごみ汚物は取り除いて、トイレに流してから出してください。
    紙おむつの外袋(プラスチック製)プラマーク製品
    紙やすり燃やすごみ
    紙コップ燃やすごみ
    紙コップの入った外袋(プラスチック製)プラマーク製品
    紙パック資源物資源物回収場所が近くにない場合は「燃やすごみ」の日に出してください。 パックの内側がアルミコーティングされているものは「燃やさないごみ」の日に出してください。
    紙皿燃やすごみ
    紙皿の入った外袋(プラスチック製)プラマーク製品
    紙粘土燃やすごみ
    紙袋古紙(古着)類雑誌類と一緒に地域の「古紙回収」の日に出してください。地域の古紙回収がなければ「燃やすごみ」の日に出してください。ナイロン製の持ち手は、紙袋から取りはずして「燃やさないごみ」の日に出してください。
    緩衝材(プラスチック製)プラマーク製品