ページの先頭です

スケートボードパークのオープンについて

[2022年3月31日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

市内の子どもたちをはじめ、年齢を問わず多くの市民が新しいスポーツで活躍できる公共スポーツ施設として、男山レクリエーションセンターにて整備を進めてきたスケートボードパークが令和4年3月31日にオープンしました。

場所

八幡市男山レクリエーションセンター(八幡市八幡大谷85-21)

施設マップ(男山レクリエーションセンター)へのリンク

男山レクリエーションセンターの位置図
スケートボードパークの完成写真

使用時間

午前9時から午後5時まで(5月から9月までは午後6時まで)

(注)時間外は施設を閉鎖、施錠します。

休園日

年末年始(12月29日から1月3日まで)と毎月第2月曜日(第2月曜日が休日の場合は、その翌日以降の日で休日でない日)

(注)管理上およびその他の都合により、予告なく使用人数の制限、休園、パークの閉鎖を行う場合があります。

使用料金

無料

(注1)大会、スクール等の団体使用は有料です。詳しくは公益財団法人 八幡市公園施設事業団のホームページをご確認ください。

(注2)大会、スクール等で使用される場合は、事前に団体使用申込書を管理事務所まで提出してください。

(注3)大会等で施設の全面を使用する場合は、使用日の1ヶ月前までに団体使用申込書を提出してください。

(注4)団体の代表者は、使用者登録が必要です。

使用方法

1.使用者登録申請書を管理事務所に提出

(注1)原則、管理事務所の窓口にて申請を行ってください。
(注2)使用者が18歳未満の場合は、保護者の同意が必要です。
(注3)使用者が6歳未満の場合は、保護者同伴の上、申請してください。
(注4)申請の際、身分証明書(運転免許証、健康保険証、学生証など)の提示をお願いします。

2.使用者登録済証を発行

(注1)使用者登録済証の第三者への貸与や複製は禁止します。
(注2)使用者登録済証の有効期間は、登録済証を交付した日から翌々年度末までとし、以降は3年更新とします。
有効期間満了後、引き続き施設を使用する場合は、管理事務所にて更新の手続きを行ってください。

3.管理事務所で使用受付、リストバンドを貸与

4.使用後はリストバンドを管理事務所に返却
(注)リストバンドを破損、紛失させた場合は、使用者に対し原則として実費負担を求めます。

リストバンドの色

18歳以上

白色

6歳以上18歳未満

青色

3歳以上6歳未満

黄色

3歳未満

緑色

スクール

赤色

その他

  • 市外在住の方もご使用いただけます。
  • 使用中は使用者登録済証を携帯し、貸与するリストバンドを着用してください。
  • 安全な使用のため、年齢や技量にかかわらず、必ずヘルメットを着用してください。
  • ボードやヘルメットなど用具の貸し出しは行いませんので、各自ご用意ください。
  • 使用者が6歳未満の場合は、保護者の同伴が必要です(使用者が3歳以上6歳未満の場合は保護者1名につき3名まで。使用者が3歳未満の場合は保護者1名につき1名まで)。
  • 事故等が発生した場合は、すぐに管理事務所に報告してください(施設の欠陥に起因するものを除き、施設管理者は一切の責任を負いません)。
  • 怪我、事故等に備え、保険等の加入に努めてください。
  • パーク外や周辺道路および来園時、帰宅時の道中でスケートボードは行わないでください。
  • 「八幡市男山レクリエーションセンタースケートボードパーク使用規則」を守って使用してください。

スポーツ振興くじ助成について

独立行政法人日本スポーツ振興センターでは、国のスポーツ振興基本計画に基づくスポーツ振興政策の一環として、スポーツの国際競技力向上、地域におけるスポーツ環境の整備充実など、スポーツの普及・振興を図るため、スポーツ振興事業助成が行われています。

スポーツ振興事業助成のうちスポーツ振興くじ助成は、スポーツくじ(toto・BIG〈トト・ビッグ〉)の販売により得られる資金をもとに、地方公共団体およびスポーツ団体が行う、 スポーツの振興を目的とする事業に対して行われます。

スポーツ振興くじ助成には7つの種類があり、このスケートボードパークの整備では、地域における身近なスポーツ施設の整備の促進を図ることを目的とした「地域スポーツ施設整備助成」を活用しています。

上記のバナーをクリックすると外部サイトへリンクします。

ご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

お問い合わせ

八幡市役所建設産業部道路河川課

電話: (道路担当)075-983-5089、(河川担当)075-983-5057、(公園担当)075-983-5302

ファックス: 075-983-1143

お問い合わせフォーム


スケートボードパークのオープンについてへの別ルート

ページの先頭へ戻る