やわた流れ橋交流プラザ「四季彩館」
- [公開日:]
- ID:468

やわた流れ橋交流プラザ「四季彩館」外観
この施設は、都市住民と市内農業者等との交流拠点として、青少年の健全育成、地域農業の発展及び地域の活性化を目的として、平成14年に開設されました。
施設内には、地元産の新鮮な農産物を販売している農産物直売所、地元産野菜を味わえるビュッフェレストラン「八幡家」があり、そば打ちやパン作りの体験(事前予約)もできます。
近くには、木津川にかかる日本最大級の木橋の流れ橋(上津屋橋)があり、流れ橋周辺では、京都の特産・抹茶の原料となる碾茶(てんちゃ)の栽培が盛んに行われています。また、木津川堤防沿いには木津川サイクリングロードが整備されています。

施設案内

研修棟
- 展示ロビー
ロビースペースを活用した各種展示 - 会議室
各種会合、研修会で最大70畳の利用可能 - 体験室
そば打ち、パン作り体験の開催等 - 農産物加工室
施設利用団体による味噌加工等

食彩棟・別棟
- ビュッフェレストラン八幡家
地元産野菜を味わえるビュッフェメニューのほか、バーベキュー、ご相談に応じ会席も提供しております。(夜は要予約) - 農産物直売所
地元産の新鮮な野菜や果物のほか、味噌、パン、弁当等の加工品も販売しております。

案内地図・問い合わせ先

やわた流れ橋交流プラザ「四季彩館」ホームページへのリンク(別ウインドウで開く)
- アクセス:京阪「石清水八幡宮」駅から京阪バスで「上津屋流れ橋」下車すぐ
- 電話番号
四季彩館:075-983-0129
ビュッフェレストラン八幡家:075-983-7789
農産物直売所:075-983-8181 - 営業時間
四季彩館:午前10時から午後5時(お問い合わせ)
ビュッフェレストラン八幡家:午前11時から午後3時30分(ラストオーダー午後2時50分)(夜予約)
農産物直売所:午前9時30分から午後4時30分 - 休館日
四季彩館:月曜日と年末年始(月曜日が休日の場合、翌日以降の休日でない日)
ビュッフェレストラン八幡家:月曜日、毎月最終火曜日(祝日の場合、翌日休み)
農産物直売所:年中無休(年末年始・特休日除く) - 住所:八幡市上津屋里垣内56番地の1
- 指定管理者:京都やましろ農業協同組合
お問い合わせ
八幡市役所建設産業部産業振興室 農業振興課
電話: 075-983-2703 ファックス: 075-983-1123
電話番号のかけ間違いにご注意ください!