「ステップファミリーについて」
- [公開日:]
- ID:4543

子どもと一緒に新しい家庭をつくる人々の幸せのために
近年、人々のライフスタイルや価値観が大きく変化し、それにともなって家族の形態やその果たす役割も多様化してきました。
80年代以降、離婚とともに再婚も増加、現在では結婚する人たちのおよそ4分の1が再婚というデータも出ており、その中には子どもと一緒に再婚する人も含まれ、多くの子連れ再婚家庭、いわゆる「ステップファミリー」が生まれています。
誰しもが「幸せになりたい」と多くの希望と期待をもって新しいパートナーや子どもたちと新しい生活を始めます。多くの場合は、お互いを気づかい、尊重し合いながら手探りのなかで、自分たちが理想とする新しい家族を作り上げていきます。日々の生活のなかで新しい発見や体験が積み重なっていきます。こうしてできあがった新しい家族は信頼と強いきずなに結ばれた「家族」になるとも言われています。
しかし、一口にステップファミリーと言っても、パートナーの背景(離別や死別)、一緒に暮らすことになる子どもの人数、年齢、性別等、以前のパートナーとの交流状況など、さまざまです。お互いのことを思いやるあまりに、大人は大人、子どもは子どもでそれぞれストレスを抱えた結果、予想もしなかった感情や問題が起こってくることもあります。
京都府では、新しい家族づくりの応援のため、問題解決の糸口となるヒントを冊子としてまとめました。あなたが選んだ新しい人生、さまざまな出来事を楽しみに変え、豊かな家族を築きあげていかれることを願っています。
京都府作成の啓発用冊子「あした天気になあれ!」より
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
八幡市役所健康福祉部福祉事務所 家庭支援課
電話: (手当/子育て医療)075-983-1112、(家庭児童相談室)075-983-3148、(母子保健/予防接種)075-983-1115 ファックス: 075-983-1371
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます