令和7年度児童虐待防止講演会
- [公開日:]
- ID:10602
児童虐待について基本的なことと合わせて、現在の子育て環境の変化や子育て支援、ヤングケアラーに関する講演会を開催します。
核家族化や孤立化している子育て環境の変化等により、相談相手がなく育児ストレスを抱えている保護者が増加しています。ちょっとしたきっかけで「虐待」が起こり、「虐待」は子どもの心身の成長や人格形成に重大な影響を与えます。
また、ヤングケアラーは、ケアラー自身も周囲も問題に気づきにくく支援につながりにくいといわれています。
児童虐待の早期発見・防止とヤングケアラーの早期発見・支援のために、私たちにできることを一緒に考えてみませんか?

講演内容
子どもの声を聞くということ ~“寄り添う”って何をするの?~
(1)児童虐待防止 (2)ヤングケアラーへの支援
講 師 : 大阪キリスト教短期大学 西川 友理 氏

日時
令和7年11月10日 午後2時から午後4時まで(午後1時30分開場)

場所
八幡市文化センター4階 小ホール
(注)駐車台数に限りがあります。公共交通機関でお越しください。

定員
80人(先着順、事前申し込みが必要です)

料金
無料

申込み方法
令和7年11月5日(水曜日)までに家庭支援課 家庭児童相談室窓口(市役所3階32番)もしくは電話(075-983-3148)か、下記URLよりお申込みください。
お問い合わせ
八幡市役所健康福祉部福祉事務所 家庭支援課
電話: (手当/子育て医療)075-983-1112、(家庭児童相談室)075-983-3148、(母子保健/予防接種)075-983-1115 ファックス: 075-983-1371
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます