MOM UP PARK by(マムアップパークバイ)健幸スマイルスタジオ
- [公開日:]
- ID:8899
子育て世代のみなさんが、仲間づくりと自身の心と身体の健康づくりができる「MOM UP PARK by(マムアップパークバイ)健幸スマイルスタジオ」を開催します。
運動と交流をセットにした教室で、月1回の対面教室と週2回のオンライン教室を組み合わせて参加することができます。からだを動かすリフレッシュタイムと、参加者同士で話せるリラックスタイムをお楽しみください。
生活スタイルや子育て等、あなたの時間に合わせて、参加することができますので、気軽にお申し込みください。

対象
妊娠中(安定期)から育児中のママ(お子さんも一緒に参加できます)
(注)運動を制限されていない方に限ります。

内容

1.オンライン教室
毎週月曜日から土曜日の開催のうち、希望の日にちをお選びいただき、週2回まで参加できます。
ZOOM(ズーム)開催で、WEB(ウェブ)での事前予約が必要です。
基本カリキュラム
運動35分、健康ミニ講座・相談・交流25分
運動のみのプログラムもあります。(1回30分)

2.対面教室
市内2会場で実施しており、月1回まで参加できます。
会場ではお子さんの見守りも行いますので、一緒にお越しください。運動制限のない妊婦さんも参加できます。
当日は、運動しやすい格好、室内履き(靴裏がきれいなもので、運動しやすいもの)、フェイスタオル、飲み物をお持ちください。お子さん連れの場合は必要に応じて授乳用品、おむつ、着替え、バスタオル等をお持ちください。
基本カリキュラム
運動60分、健康ミニ講座・相談・交流30分
- 会場・開催日(下半期)
グンゼスポーツ京都八幡(八幡市欽明台北3‐1)
令和7年10月20日(月曜日)、11月10日(月曜日)、12月10日(水曜日)、令和8年1月31日(土曜日)、2月28日(土曜日)、3月31日(火曜日)
コナミスポーツクラブ八幡(八幡市八幡源氏垣外51)
令和7年10月14日(火曜日)、11月11日(火曜日)、12月2日(火曜日)、令和8年1月20日(火曜日)、2月17日(火曜日)、3月17日(火曜日) - 開催時間
午前10時から午前11時30分まで(受付は午前9時40分から) - 定員(各会場 先着順)
20名
(注)教室当日の午前7時現在、気象に関する特別警報及び暴風警報、暴風雪警報が発令されている場合は、中止します。
その他の気象警報が発令されている場合も中止となる場合があります。また、気象警報が発令されていない場合でも、天候不良により中止となる場合がありますので、その際は申込者へお知らせいたします。
実際の対面スタジオの様子です。(コナミスポーツクラブ八幡)
体験もできますので、お気軽にお問い合わせください。

参加費
月額:550円
この教室は、内閣府の戦略的イノベーション創造プログラムの研究開発テーマである「地域住民の包摂性向上と妊婦・子育て女性のWell-being(ウェルビーイング)最大化に向けた社会技術の開発」=通称『「ママもまんなか」子育て支援プロジェクト』として実施され、八幡市を含む全国12の自治体と2つの地域が参加しています。
MOM UP PARK by(マムアップパークバイ)健幸スマイルスタジオについて(専用サイト)へのリンク(別ウインドウで開く)

今だけ参加費2カ月無料の紹介キャンペーン実施中!
期間限定で、お友達紹介キャンペーンを実施しています。
すでに教室に参加されている方が新たにお友達を紹介した場合、紹介した方と紹介された方とも参加費2カ月分無料となります。
キャンペーン期間:令和7年10月31日(金曜日)まで
詳しくは、家庭支援課までお問い合わせください。

MOM UP PARK session!(マムアップパークセッション)産前産後、そして育児のリアル

令和7年3月15日(土曜日)に、ママのからだとこころを整えるオンラインイベント「MOM UP PARK session!(マムアップパークセッション)」を八幡市にて開催しました。
当日は特別ゲストにタレントで子育て中の藤本美貴さんが登壇。来場やオンラインで274人が参加し、ストレッチや藤本美貴さんとの交流を楽しみました。
イベント参加者との集合写真です。
今後もさまざまなイベント等を実施予定ですので、興味のある方はぜひご参加ください。
お問い合わせ
八幡市役所健康福祉部福祉事務所 家庭支援課
電話: (手当/子育て医療)075-983-1112、(家庭児童相談室)075-983-3148、(母子保健/予防接種)075-983-1115 ファックス: 075-983-1371
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます