ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

閉じる

あしあと

    社会教育委員および公民館運営審議会委員会議の開催について

    • [公開日:]
    • ID:10302

    社会教育および公民館運営審議会委員会議の概要

    市では、社会教育に関して教育委員会へ助言をするため、社会教育委員を設置しています。
    社会教育とは、学校の教育課程として行われる教育活動を除き、主として青少年および成人に対して行われる組織的な教育活動のことをいいます。
    また、公民館や図書館などは、社会教育施設にあたります。

    社会教育委員(公民館運営審議会委員を兼ねる)の構成

    学識経験者、各社会教育団体などからの推薦8名および、市民公募2名の合計10名。

    社会教育委員および公民館運営審議会委員会議の日程

    原則として、隔月に1回開催します。

    社会教育委員および公民館運営審議会委員会議の開催について

    下記のとおり会議を開催します。

    開催日時

    令和7年5月27日(火曜日)午前10時から

    開催場所

    八幡市役所本庁舎5階会議室5-2

    傍聴手続き等

    八幡市教育委員会傍聴規則に準じて、会議を傍聴することができます。
    傍聴に際しては、以下の事項を遵守していただきます。

    • 傍聴は、会議開催予定時刻の10分前までに、受付を済ませてください。以後は受付いたしません。希望者が定員を超えた場合は、先着順により傍聴していただけます。
    • 傍聴人定員は、4名とします。
    • 非公開とされた議題は、傍聴できません。
    • その他、「八幡市教育委員会傍聴規則」の記載事項を遵守してください。