八幡市役所 〒614-8501 京都府八幡市八幡園内75市役所へのアクセス
平成7年以降、京都府内各地でセアカゴケグモの生息が確認されており、近年では八幡市内の各地でも一般的に見られるクモとなっています。
このクモは、基本的におとなしく、興味を持って捕まえようとしたり、素手で触らないかぎり、かまれることはありませんが、少量の毒をもっており、幼い子どもや心臓の弱い人などがかまれると危険な場合がありますので、ご注意ください。
成体のメスが毒を持っており、約7~10ミリメートルで全体的に黒色をしています。背中に赤色の縦スジ模様が、腹部の裏面には砂時計型の赤色の模様があります。
オスには毒はなく、約3~5ミリメートルの大きさで腹部が細く、灰色をしています。
セアカゴケグモ(メス)
セアカゴケグモの卵のう
なお、クモを殺して病院に持参すると、より適切な治療につながります。
八幡市役所市民生活部環境事務所 環境業務課
電話: (生活環境係)075-983-2798、075-983-5340、(収集第一係・第二係)075-983-1114
ファックス: 075-983-1603
開庁時間/月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) 一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。