特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」による被害木が市内で確認されました
- [公開日:]
- ID:9681
特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」とは
外来生物法に基づく特定外来生物に指定されているクビアカツヤカミキリは、サクラやウメ、モモなどのバラ科樹木を食害し、枯死させる昆虫であり、非常に強い繁殖力を持つことから、初期の防除が必要です。
市内におけるクビアカツヤカミキリの確認状況
- 10月15日
京都府民から八幡市男山でクビアカツヤカミキリのものと疑われる痕跡(フラス)の発見情報が寄せられた。 - 10月16日
府市職員が現地調査を実施。同地域で被害木1本確認。
現地にて専門家による調査の結果、クビアカツヤカミキリによる被害と確定。
市民の皆さまへ(情報提供のお願い)
クビアカツヤカミキリの幼虫は、サクラやウメ、モモ等の木の中に入り込み、木の内部を食い荒らし、枯らしてしまいます。本種と疑われるカミキリムシやその痕跡(フラス)を発見された場合は、速やかに以下の連絡先に通報いただきますようご協力をお願いします。
情報提供フォーム
特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」情報提供フォームへのリンクはこちらから(別ウインドウで開く)- メール
京都府自然環境保全課へのメールは下記から
[email protected]
八幡市環境業務課へのメールは下記から
[email protected] - 電話
075-414-4706(京都府自然環境保全課)
075-983-2798(八幡市環境業務課)
(注)メール・電話の際は、「発見日時・発見場所・写真・木の種類」の情報をお伝えいただきますようお願いいたします。

被害を受けた木

フラス

幼虫

被害木が発見された場所
引用:国土地理院地図 標準地図
添付ファイル

- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
八幡市役所市民生活部環境事務所 環境業務課
電話: (生活環境係)075-983-2798、075-983-5340、(収集第一係・第二係)075-983-1114 ファックス: 075-983-1603
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

