特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」を見つけたら
- [公開日:]
- ID:9681

特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」
- クビアカツヤカミキリは、幼虫がサクラ、モモなどの木を食い荒らし、枯らしてしまう外来生物です。
2012年に日本国内で初確認されてから、各地に分布が拡大しています。
京都府内では京都市西京区と向日市において、特定外来生物クビアカツヤカミキリの成虫が府内で初めて現地で確認されました。被害の拡大を食い止めるには、侵入後早期発見による駆除が重要です。
京都府にてクビアカツヤカミキリ情報提供フォームを開設されましたので、もしクビアカツヤカミキリと思われる昆虫を発見された場合、下記のリンクより情報提供をお願いします。
京都府情報提供フォーム(京都府ホームページ)へのリンク(別ウインドウで開く)
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
八幡市役所市民生活部環境事務所 環境業務課
電話: (生活環境係)075-983-2798、075-983-5340、(収集第一係・第二係)075-983-1114 ファックス: 075-983-1603
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます