一時的に、家庭での保育が困難になった、満6ヶ月以上のお子さんを保育園でお預かりします。
くすのき保育園、山鳩こども園、山鳩第二こども園、認定こども園 歩学園幼稚園、認定こども園 早苗幼稚園で実施しています。
各施設の所在地は下記のリンク先からご確認ください。
午前8時30分から午後4時30分(事情により延長できます)
(注)認定こども園早苗幼稚園および認定こども園歩学園幼稚園については、午前9時から午後5時まで。
年齢 | 利用料 | 給食費 | 延長料 |
---|---|---|---|
0歳児 | 1日2,500円 | 300円 | 園に確認してください |
1・2歳児 | 1日2,000円 | 300円 | 園に確認してください |
3歳児以上 | 1日1,500円 | 300円 | 園に確認してください |
(注)認定こども園 歩学園幼稚園については、弁当の持参が必要です。
(注)認定こども園 早苗幼稚園については、給食費は400円です。また延長保育の実施はありません。
下記の保育園に直接電話してください。
令和元年10月1日から、国の制度に基づき幼稚園・保育園・認定こども園等を利用している3歳児から5歳児(幼稚園部分については、満3歳以上)および0歳児から2歳児の住民税非課税世帯等の子どもの保育料や施設・事業の利用料等が無償化される予定です。
利用する施設やサービスにより、新たに創設される「施設等利用給付認定」の手続きが必要です。施設等利用給付認定を受けていない場合、無償化されない利用料等もありますので、ご注意ください。
八幡市から施設等利用給付認定を受けていただくことで月額上限の範囲内で利用料が無償化されます。(施設等利用給付認定を受けていない場合、無償化の対象になりません。)
詳しくは、下記のリンク先で申請要項をご覧ください。
「幼児教育・保育の無償化について」へのリンク
開庁時間/月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) 一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。