八幡市子育て短期支援事業のご案内
- [公開日:]
- ID:7760
保護者の疾病その他の理由により家庭において児童を養育することが一時的に困難となった場合に、児童養護施設等で一定期間、養育・保護を行います。

短期入所生活援助(ショートステイ)事業
保護者が病気、出産、冠婚葬祭、出張、育児疲れ等の理由で、家庭における児童の養育が一時的に困難となった場合に利用できる事業です。

対象
小学校修了前の児童

利用期間
1回の利用につき、7日以内(1泊2日から6泊7日)

利用料
1人につき、1日0円から5,350円
(注)児童の年齢や世帯の収入により異なります。

夜間養護等(トワイライトステイ)事業
保護者が仕事等の理由で、平日の夜間または休日に不在となり、家庭で児童を養育することが困難となった場合に利用できる事業です。

対象
小学校修了前の児童

利用時間
平日 午後6時から午後10時まで
休日 午前9時から午後5時まで
(注)利用期間は6ヵ月以内。

利用料(1日につき)
1人につき、1日0円から1,350円まで
(注)児童の年齢や世帯の収入により異なります。

利用方法
事前申請が必要です。
お申し込みは家庭支援課まで。
(注)原則として利用の1週間前までに申請してください。
(注)感染症などの疾病や施設の定員内に空きがない場合等、お預かりできない場合があります。
(注)送迎は保護者でお願いします。
(注)利用料は、直接施設へお支払いください。

実施施設
- 京都大和の家(乳児院・児童養護施設)
京都府相楽郡精華町大字南稲八妻小笛竹37 - 桃山学園(児童養護施設)
京都府京都市伏見区桃山町遠山50 - 大阪水上隣保館乳児院(乳児院)、遙学園(児童養護施設)
大阪府三島郡島本町山崎5-3-18
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
八幡市役所健康福祉部福祉事務所 家庭支援課
電話: (手当/子育て医療)075-983-1112、(家庭児童相談室)075-983-3148、(母子保健/予防接種)075-983-1115 ファックス: 075-983-1371
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます