ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

閉じる

あしあと

    八幡市のあゆみ

    • [公開日:]
    • ID:3903

    八幡市は昭和52年11月1日に市制を施行し、府内で11番目の市となりました。本市のあゆみをご紹介します。

    昭和52年(1977)
    4月男山団地完成。八幡第四小学校開校。八幡第四幼稚園・中央幼稚園開園
    11月市制施行「八幡市」となる。福祉事務所設置。松花堂資料館開館
    市制施行記念式典

    市制施行記念式典

    昭和53年(1978)
    3月基本構想制定
    4月くすのき保育園・わかたけ保育園開園
    6月市役所新庁舎開庁
    12月母子健康センター・休日応急診療所開所
    市役所新庁舎

    市役所新庁舎

    昭和55年(1980)
    4月八幡第五小学校開校。八幡第五幼稚園開園
    5月こども動物園開園
    11月橋本公民館開館
    12月八幡市民図書館開館
    昭和56年(1981)
    4月八幡東小学校開校。八幡東幼稚園開園。志水公民館開館
    7月美濃山浄水場完成
    昭和57年(1982)
    9月非核平和都市宣言
    11月市制施行5周年。市歌・八幡八景制定
    昭和58年(1983)
    3月男山が京都府歴史的自然環境保全地域に指定
    4月八幡市駅前広場完成
    7月人口7万人突破
    11月文化センター開館
    八幡市駅前広場

    八幡市駅前広場

    昭和59年(1984)
    2月観光基本構想策定
    4月山柴公民館開館
    市文化センター

    市文化センター

    昭和60年(1985)
    8月八幡排水機場に樋門完成
    昭和61年(1986)
    4月男山東中学校開校
    8月米国オハイオ州マイラン村と友好都市協定締結
    昭和62年(1987)
    4月南山小学校開校
    7月市民体育館完成
    8月男山レクリエーションセンター完成
    10月市道橋本南山線供用開始。橋本駅前にバスターミナル完成
    11月市制施行10周年
    12月新基本構想策定
    市民体育館開館

    市民体育館開館

    昭和63年(1988)
    4月背割堤の桜並木を一般開放。川口コミュニティセンター開館
    10月第43回京都国体秋季大会開催(ハンドボール・綱引き競技)
    平成元年(1989)
    9月京都府が男山を鳥獣保護区に設定
    12月個人情報保護条例施行
    平成3年(1991)
    3月八幡地区ほ場整備事業(八幡地区)竣工
    4月みどりの条例施行
    8月男山を「ふるさとの森」に指定
    12月男山文化ホール・男山市民図書館開館
    平成4年(1992)
    6月八幡排水機場の全施設完成
    8月山手幹線供用開始
    11月市制施行15周年。中国陝西省宝鶏市と友好都市協定締結
    12月市の鳥に「シジュウカラ」制定
    山手幹線

    山手幹線

    平成5年(1993)
    2月八幡警察署開署
    4月生活情報センター・教育研究所開設
    7月美濃山高区配水池完成
    平成6年(1994)
    3月放生川一帯の修景整備完成。老人保健福祉計画策定
    9月「やわた放生の景」事業完成
    平成7年(1995)
    5月不登校児童・生徒の指導教室「エジソン広場」開設
    10月上奈良ずいきみこし40年ぶりに復活
    11月市民スポーツ公園ナイター設備完成
    12月市道園内西扇線開通
    平成8年(1996)
    4月自治連合会が発足
    11月大谷川公園完成
    12月第3次総合計画策定
    平成9年(1997)
    4月八幡市駅前に観光案内所開設
    6月市のシンボルマーク決定
    8月京都総体(高校総体)開幕(ハンドボール)
    11月市制施行20周年
    平成10年(1998)
    3月八幡北部地区ほ場整備事業完了
    4月障害者計画策定
    7月子育て支援センター開設。自主防災推進協議会発足
    10月福祉センター・障がい者生活支援センター開設
    11月生涯学習センター開館
    12月ふるさと学習館開館
    平成11年(1999)
    5月志水防災広場完成
    10月情報公開条例施行
    12月岩田工業団地完成
    平成12年(2000)
    1月上津屋工業団地完成
    5月シンボルロード整備事業完了
    平成13年(2001)
    3月円福寺周辺を「ふるさとの森」に指定
    4月八幡市駅前自転車駐車場開設。男女参画プラン策定
    5月男山散策路(3ルート)完成
    6月個人情報保護条例施行
    7月市民交流センター開館
    10月環境基本計画策定
    平成14年(2002)
    4月環境自治体宣言。松花堂美術館開館。やわた流れ橋交流プラザ「四季彩館」開館。美濃山小学校開校。美濃山コミュニティセンター開館
    11月市制施行25周年。市の花木に「つばき」を制定
    平成15年(2003)
    3月観光基本計画策定。市道橋本南山線(国道1号洞ケ峠から生涯学習センター)開通。市道八幡田辺線開通。第二京阪道路(巨椋池IC‐枚方東IC)開通
    4月新消防庁舎・市民防災広場開設。環境マネジメントシステムの運用開始
    7月上津屋北部工業団地完成
    8月第二外環状道路(大山崎JCT-久御山JCT)開通
    11月新淀川御幸橋開通
    12月乙訓方面へ接続する国道478号開通
    新消防庁舎

    新消防庁舎

    平成16年(2004)
    1月市民スポーツ公園完成
    3月上奈良工業団地完成
    10月有都福祉交流センター開館
    平成17年(2005)
    2月コミュニティバスやわたの実証運行開始
    4月文化芸術振興条例を施行。次世代育成支援行動計画スタート
    11月児童虐待防止ネットワーク設置
    コミュニティバスやわた

    コミュニティバスやわた

    平成18年(2006)
    4月人権のまちづくり推進計画策定
    10月美しいまちづくりに関する条例施行
    平成19年(2007)
    2月国民保護計画策定
    3月第4次総合計画策定。障がい福祉計画策定
    4月くすのき保育園を民間化。府立京都八幡高等学校開校
    6月地域活動支援センター「やまびこ」開設
    11月市制施行30周年
    平成20年(2008)
    3月地域福祉計画策定
    4月さくら小学校(八幡第三小学校・八幡第五小学校が統合)開校。八幡小学校と八幡東小学校を統合し八幡小学校として発足
    平成21年(2009)
    1月市町村広域災害ネットワーク協定締結
    4月男女共同参画推進条例施行
    平成22年(2010)
    2月バリアフリー基本構想策定
    3月第二京阪道路全線開通
    4月市道園内野神線1号線開通。くすのき小学校(八幡第二小学校・八幡第四小学校が統合)開校
    6月新木津川御幸橋開通
    新木津川御幸橋

    新木津川御幸橋

    平成23年(2011)
    3月市内全小・中学校の耐震化完了
    4月新防災行政無線の運用開始。第5次行財政改革実施計画策定
    11月第26回国民文化祭・京都2011開催(松花堂昭乗展・おやじたちのコンサート)
    第26回国民文化祭開催「おやじたちのコンサート」

    第26回国民文化祭開催「おやじたちのコンサート」

    平成24年(2012)
    1月石清水八幡宮が国史跡指定
    2月昭乗広場完成
    11月市制施行35周年
    平成25年(2013)
    1月市立幼稚園の耐震化完了
    3月市民協働活動センター開設
    4月京都府初の認定こども園として有都こども園開園。各種がん検診を無料化
    10月男山地域まちづくり連携協定締結
    11月男山団地中央センターに「だんだんテラス」開設
    12月八幡市・八幡浜市中学生交流事業開始
    平成26年(2014)
    3月男山地域再生基本計画策定
    8月いじめ防止基本方針策定
    10月松花堂および書院庭園が名勝に指定。健康フェスタを初開催
    平成27年(2015)
    3月子ども・子育て支援事業計画策定
    4月本市を含む山城地域8市町村の構成文化財が日本遺産に認定(「日本茶800年の歴史散歩~京都・山城~」)
    5月子ども・子育て支援センター開館
    7月「京都一安全安心・自然と歴史文化が調和する八幡市民ぐるみ推進運動」協定締結
    11月地域包括ケア複合施設YMBT開所。毎月第1土曜日を「ウォーキングの日」に制定
    子ども・子育て支援センター

    子ども・子育て支援センター

    平成28年(2016)
    2月石清水八幡宮本社10棟が国宝指定。人口ビジョン策定。まち・ひと・しごと創生総合戦略策定
    3月創業支援事業計画策定
    4月教育大綱策定
    9月子ども条例制定
    10月住民票等コンビニ交付サービス開始。レンタサイクル館開設
    石清水八幡宮

    石清水八幡宮

    平成29年(2017)
    1月あんしんネットワーク事業開始
    3月さくらであい館オープン。茶いくるスポットオープン。やわたスマートウェルネスシティ構想策定
    4月お茶の京都博オープニングイベント「さくら茶会」開催。新名神高速道路(城陽-八幡京田辺間)開通。
    5月八幡市駅前整備等観光まちづくり構想策定。中学校給食開始
    7月小型家電の回収開始
    8月徒然草エッセイ大賞創設。友好都市マイラン村とふれあい交流実施。
    9月税の証明書のコンビニ交付サービス開始
    10月Chazz in 石清水八幡宮開催
    11月市制施行40周年。エジソン生家博物館と「連携に関する宣言書」締結
    さくらであい館

    さくらであい館

    新名神高速道路(城陽-八幡京田辺間)

    新名神高速道路(城陽-八幡京田辺間)

    平成30年(2018)
    3月第5次総合計画策定。新庁舎整備基本計画策定。やわたスマートウェルネスシティ計画策定。市街地整備計画策定。
    4月「わたしたちの談活」プロジェクト開始
    5月八幡市内郵便局と「災害発生時における八幡市と八幡市内郵便局の協力に関する協定」「地域における協力に関する協定」「八幡市あんしんネットワーク事業への協力に関する協定」締結
    6月大阪府北部地震で半壊5戸、一部損壊2,063戸等の被害(平成30年度末)
    7月JAF京都支部と「観光振興に関する協定書」締結
    10月消防本部発足50周年記念事業実施。空中茶会 ㏌ YAWATA開催。
    11月「やわた健幸づくり推進連携協定」締結。欽明台西地区に市内初の道路ハンプを設置。
    平成31年(2019)
    2月第7次行財政改革実施計画策定
    3月都市計画マスタープラン改定。健幸マルシェを初開催。八角堂保存修理工事完了。
    6月新庁舎基本設計書がまとまる
    9月やわた未来いきいき健幸プロジェクト事業開始
    11月地域公共交通会議開催
    八角堂

    八角堂

    令和2年(2020)
    1月太陽光発電設備の設置の規制等に関する条例を全面施行
    3月

    自殺対策計画策定。地域未来投資促進法に基づく基本計画策定。名勝松花堂および書院庭園保存活用計画策定。市民防災広場雨水地下貯留施設完成。

    6月

    国土強靭化地域計画策定
    健幸まちづくり条例制定

    令和3年(2021)
    3月

    環境事務所(環境業務課)新別館移転。空家等対策計画策定。立地適正化計画策定。さくら近隣公園のうんていやこども動物園等の整備。学校施設長寿命化計画策定。下水道事業経営戦略策定。

    お問い合わせ

    八幡市役所政策企画部市長公室 秘書広報課

    電話: (秘書)075-983-3893、(広報)075-983-1087 ファックス: 075-983-1148

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます