八幡市「出前講座」
- [公開日:]
- ID:6363

出前講座とは
市役所の管理職員等が講師となって、市の仕事や制度をはじめ、市民の皆さんの暮らしに役立つ身近なテーマに沿ってお話しします。

申込みができる方および受講対象者
八幡市に居住し、または勤務する方で組織する団体やグループです。講座の受講対象者は当該団体の構成員とし、最低開催人数は10人です。
また、申し込み回数は、原則として1団体、年2回までです。
ただし、政治・宗教活動や営利目的の催し等を行う場合、公序良俗に反する恐れがあると認められる場合には、講師を派遣することができません。

会場の手配等について
会場の手配や催しの周知、当日の進行などは、申込者側でお願いします。会場は八幡市内に限ります。

講座内容や時間について
出前講座一覧表にある講座の中から市民の皆さんが聞きたい、知りたいと思う講座を選んでいただきます。
講座の所要時間は、意見交換を含めて1時間程度です。
日時については、原則平日の勤務時間内でのお申し込みをお願いします。
(注)お申し込みの前に、講座内容や日時、場所について講座の担当課(一覧表参照)とご相談をお願いします。
なお、講座は苦情や要望等を受け付ける場ではありません。
期間については毎年6月から11月までを前期分、12月から翌年5月までを後期分として開催します。

令和6年度
添付ファイル(後期:令和6年12月から令和7年5月)
令和6年度後期_しおり (ファイル名:R6_Kouki_Cover.pdf サイズ:229.76KB)
令和6年度後期_一覧表 (ファイル名:R6_Kouki_List.pdf サイズ:260.33KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

申込み方法
申込用紙に必要事項を記入(押印不要)のうえ、開催の1ヵ月前までに市民協働推進課へ提出してください。
講師料は無料です。
申込用紙は、下記リンクよりダウンロードしていただけます。そのほか、市民協働推進課窓口、および市内各公共施設にて配付しています。
お問い合わせ
八幡市役所政策企画部市民協働推進課
電話: 075-983-5749 ファックス: 075-983-3593
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます