ページの先頭です

八幡市地域公共交通計画(令和4年3月策定)

[2022年5月19日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

八幡市地域公共交通計画について

八幡市では、全国的な傾向と同様に、人口減少や少子高齢化が進んでいます。                                            また、公共交通利用者の減少や公共交通事業従事者(バス乗務員など)が不足していることから、公共交通の存続が大きな課題となっています。 公共交通が衰退すれば、交通弱者の移動が制限されるなど、住民の日常移動に支障が出ることで地域の活力が低下し、さらなる人口減少につながります。

このような背景から、このほど八幡市地域公共交通会議(事務局:八幡市管理・交通課)では、八幡市の特性を踏まえた持続可能な公共交通を構築するための具体的な施策を盛り込んだ「八幡市地域公共交通計画」を策定しました。

計画期間は令和4年度から令和9年度までの6年間で、バス停整備やバスなどの公共交通の利用促進をはじめとするさまざまな施策を進めてまいります。

市民の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

計画書の表紙

添付ファイル(八幡市地域公共交通計画)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

お問い合わせ

八幡市役所建設産業部管理・交通課

電話: 075-983-5213

ファックス: 075-983-1143

お問い合わせフォーム


八幡市地域公共交通計画(令和4年3月策定)への別ルート

ページの先頭へ戻る