ページの先頭です

委員会の構成

[2023年5月25日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

(令和5年5月25日現在)

各委員会委員

常任委員会

議案や請願等の議決事項は、最終的に本会議で採決を行い、その可否を決定しますが、本会議で審議する前に専門的に審査する場として常任委員会を設置しています。

議員は、必ず一つの常任委員会に所属しなければなりません。

現在、総務常任委員会(定数7名)、文教厚生常任委員会(定数7名)、建設水道常任委員会(定数7名)の3つの常任委員会を設置しています。

総務常任委員会
委員長奥村順一
副委員長小川直人
委員太田克彦、鷹野雅生、中村正公、澤村純子、寺田圭佑
文教厚生常任委員会
委員長福田佐世子
副委員長横須賀生也
委員山本邦夫、小北幸博、山口克浩、田邊晴美、中村法子
建設水道常任委員会
委員長山田芳彦
副委員長清水章好
委員巌 博、南本 晃、岡本美徳、叶 善之、大野裕美

議会運営委員会

議会運営に関する事項を専門的に審査・協議する場として、議会運営委員会(定数10名)を設置しています。
議会運営委員会
委員長太田克彦
副委員長福田佐世子
委員山本邦夫、山田芳彦、山口克浩、中村正公、横須賀生也、
南本 晃

特別委員会

特定の事項を審査するため、議会の議決により特別委員会を設置することがあります。

八幡市庁舎整備検討特別委員会
委員長山田芳彦
副委員長巌 博
委員太田克彦、中村正公、小川直人、横須賀生也、南本 晃、
叶 善之
八幡市議会活性化特別委員会
委員長山本邦夫
副委員長奥村順一
委員山口克浩、福田佐世子、中村正公、清水章好、横須賀生也、
南本 晃

一部事務組合議会議員・広域連合議会議員

地方自治体の業務の一部を複数の地方自治体が共同で行う組織として、一部事務組合があります。広域連合は、一部事務組合より構成自治体の範囲が広域であり、権限も強化されています。いずれの組織にも議会が設置されており、議員は構成自治体の議会から選出されます。

本市では、一部事務組合議会については、ゴミの中継運搬・処理・処分業務を行っている城南衛生管理組合(宇治市・城陽市・久御山町・宇治田原町・井手町・八幡市で構成)の議会議員(定数22名)に4名が就任しています。

城南衛生管理組合議会

  • 就任議員名
    福田佐世子、中村正公、奥村順一、田邊晴美

京都府後期高齢者医療広域連合議会

  • 就任議員名
    叶 善之

京都地方税機構議会

  • 就任議員名
    寺田圭佑

ご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

お問い合わせ

八幡市役所議会議会事務局

電話: 075-983-5532

ファックス: 075-982-9880

お問い合わせフォーム


ページの先頭へ戻る