火災予防分野における各種手続の電子申請について(LoGoフォーム)
- [公開日:]
- ID:9774
電子申請では自宅や職場のパソコンやスマートフォン等から、24時間365日、いつでも届出等を行うことができます。
電子申請は「LoGo(ロゴ)フォーム」を利用しています。


電子申請の注意点

メールアドレスの受信設定について
フォーム上で必要項目を入力後に送信を終えた際と、内容に不備等があり修正が必要な場合には、申請者情報で入力していただいたメールアドレスに「送信完了」若しくは「【要対応】申請内容のご修正のお願い」の件名でメールが届きますが、フィルター等の設定により受信できない可能性がありますので、次のメールアドレスからのメールを受信できるよう設定を行ってください。
メールアドレス:[email protected]
設定を行ったにもかかわらず、メールが届かない場合は八幡市消防本部予防課までご連絡していただき、直接窓口で提出していただきますようお願いします。
また、受付後に内容確認を行い、不備等がなければ「電子申請完了のご連絡」が次のメールアドレスから届きますので、併せて受信の設定を行ってください。
メールアドレス:[email protected]
(注)上記、2つのメールアドレスへは問い合わせ等のメールを送信しないでください。

添付ファイルの容量について
一つの添付ファイルの容量上限は10MB、一回の回答全体のファイル容量上限は約100MBとなっています。ファイルが大容量で添付できない場合は、八幡市消防本部予防課の窓口へ直接提出してください。

副本について
電子申請では原則副本が返却されません。
ただし、八幡市消防本部で受付を行っている電子申請のうち、1.消防計画作成(変更)届出、2.防火・防災管理者選任(解任)届出、7.消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告については、「電子申請完了のご連絡」に届出済み印を押印した様式(表紙)のPDFファイルを添付します。
4.防火対象物点検結果報告、8.防災管理点検結果報告については、申請していただいた書類一式に押印したPDFファイルを「電子申請完了のご連絡」に添付します。
その他の届出については、回答フォームの最後に副本の返付についての項目を設けていますので、副本の有無について選択してください。希望者には届出済み印を押印した様式(表紙)のPDFファイルを「電子申請完了のご連絡」に添付します。
「電子申請完了のご連絡」及び添付ファイル、申請時にアップロードしていただいたファイル等を大切に保管してください。

電子申請での手続が可能な届出等
八幡市消防本部では以下の8つの手続について、電子申請での受付を行っています。

1.消防計画作成(変更)届出

2.防火・防災管理者選任(解任)届出

3.全体についての消防計画作成(変更)届出

4.防火対象物点検結果報告

5.統括防火・防災管理者選任(解任)届出

6.自衛消防組織設置(変更)届出

7.消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告

8.防災管理点検結果報告
お問い合わせ
八幡市役所消防本部予防課
電話: 075-981-0304 ファックス: 075-971-9886
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます