アライグマやヌートリア用捕獲器の貸出について
- [公開日:]
- ID:10207
市では、個人宅等でのアライグマ、ヌートリアの駆除は行っておりませんが、捕獲器(高さ約31.5センチメートル、幅約26.5センチメートル、奥行き約81.5センチメートル)の無料貸出を行っています。
貸出をご希望される方は、農業振興課まで事前にご連絡ください。
- 連絡は、平日の午前8時30分から午後5時15分までにお願いします。
- 土曜日、日曜日、祝日等の市役所閉庁日は対応しておりません。

貸出条件
- 貸出期間は原則1週間です。(空き状況によって貸出期間の延長をすることができます)
- アライグマ、ヌートリアが捕獲されたときは、生け捕りにしたまま、農業振興課までご連絡ください。ただし、土曜日、日曜日、祝日等の市役所閉庁日及び閉庁時間については、対応しておりませんので、翌開庁日にご連絡ください。
- アライグマ、ヌートリア以外の動物(タヌキ、ハクビシン、イタチ等)が捕獲された場合は、借用者自身で放獣してください。
- 設置した捕獲器の見回り、えさの取り付けは借用者自身で行ってください。
- 設置場所は、借用者が所有または管理する敷地内とし、公共の場所や他人の所有地などには設置することはできません。
- 事故のないように、借用者自身の責任で捕獲器の管理を行ってください。

業者に駆除の相談をしたい場合
自宅にアライグマが出る、すぐに捕獲に来てもらいたい、捕獲器の設置や管理は自分自身ではできないなどの場合で、民間業者による駆除・防除を希望される方は、京都府ペストコントロール協会 (電話番号:0774-46-9873)にご相談ください。
お問い合わせ
八幡市役所建設産業部産業振興室 農業振興課
電話: 075-983-2703 ファックス: 075-983-1123
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます