ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

閉じる

あしあと

    石清水八幡宮駅周辺まちづくりシンポジウムを開催しました

    • [公開日:]
    • ID:10228

    石清水八幡宮駅周辺まちづくりシンポジウムを令和7年2月16日(日曜日)に八幡市文化センターで開催しました。

    本シンポジウムは、石清水八幡宮駅周辺の将来について、皆さんと共に考え、一緒にまちづくりの取組を進めるため開催したもので、210名の方にご参加いただきました。

    内容

    第1部の基調講演では、元株式会社伊勢福(おかげ横丁)代表取締役の橋川史宏様から「地域の魅力を引き出す町づくりを考える∼伊勢の事例から∼」をテーマに、伊勢の町に人が集まる理由と地域のポテンシャルを活かした町づくりに必要なステップについて講演をいただきました。

    第2部「石清水八幡宮駅周辺の未来について」では、市が検討を進めている石清水八幡宮駅周辺グランドデザイン案の検討状況を川田市長から発表しました。

    その後、パネルディスカッションでは、京阪電気鉄道株式会社代表取締役社長平川良浩様、大阪工業大学工学部建築学科特任教授岡山様、橋川様、川田市長が登壇し、「駅前のポテンシャルや可能性について」や「グランドデザインの実現に必要なこと」などをテーマに議論を交わしました。

    当日の様子

    講演の様子

    第1部 基調講演

    グランドデザイン案説明の様子

    第2部 グランドデザイン案発表

    ディスカッションの様子

    第2部 パネルディスカッション

    駅周辺の将来像イメージパネル

    参加者には、会場後方に張り出されたグランドデザイン案で示す駅周辺の将来像イメージのパネルを掲示し、駅周辺のエリアで「こんなことをやってみたい」や「どう過ごしたいか」などの思いやアイデアを付箋に綴って張り付けていただきました。

    いただいた意見を踏まえ、グランドデザインの検討を進めていくこととしています。

    市民からのアイデア

    当日配布資料

    添付ファイル

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    八幡市役所建設産業部まちづくり推進課

    電話: 075-983-3360 ファックス: 075-983-1143

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます