石清水八幡宮駅周辺グランドデザイン案を作成しました
- [公開日:]
- ID:10273

グランドデザイン策定の経緯
石清水八幡宮駅周辺は、かつて石清水八幡宮の門前町として栄え、市の玄関口としての役割を果たしてきました。しかし、現在では人口減少や少子高齢化、乗降客数の減少、店舗閉店などにより地域の活力が低下しています。
一方で、訪日外国人の増加や広域交通網整備などに伴い、八幡市の持つポテンシャルは今後向上していくと考えられます。 このような背景を踏まえながら、市民・事業者・行政等が長期的な視点のもと次世代を見据え、議論をし、まちづくりを進めていくため、市の玄関口にふさわしい駅周辺の目指すべき将来像を示す「石清水八幡宮駅周辺グランドデザイン」を策定します。

グランドデザインの目的
かつて東高野街道では、沿道にある「道標」が人々を目的地へ正しく導く手助けをしていました。そこで、グランドデザインは「道標」のように石清水八幡宮駅周辺の将来への道筋を照らし出す「サーチライト」となることを目的としています。

グランドデザイン案
駅周辺の地域の成り立ちや課題、ポテンシャルを整理し、専門の有識者からの助言をいただきグランドデザインの検討を進めてきました。また、令和7年2月に開催した石清水八幡宮駅周辺まちづくりシンポジウムで参加者からいただいた意見を踏まえて令和7年3月にグランドデザインを案としてまとめました。
添付ファイル

グランドデザイン策定の流れ
今後、市民の皆さんからの意見やアイデアを反映し、グランドデザイン案をブラッシュアップさせ、令和7年度末のグランドデザインの完成を目指しています。
お問い合わせ
八幡市役所建設産業部まちづくり推進課
電話: 075-983-3360 ファックス: 075-983-1143
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます