ページの先頭です

八幡市バリアフリー基本構想を策定しました。

[2014年3月14日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

八幡市では、高齢の人や障がいのある人などあらゆる人が自立した日常生活を送れるまちづくりを推進するため「だれもが安全・安心に活動できる住みよいまち八幡」を目標に掲げ、八幡市バリアフリー基本構想を策定しました。

この基本構想は、八幡市駅および市役所周辺と橋本駅周辺の2つの重点整備地区において、鉄道駅や市役所、文化センター、図書館、公民館、郵便局、銀行などの施設と、その施設を結ぶ道路などを一体的にバリアフリー化していくことを目的としています。基本構想の中では、各施設のバリアフリー化への目標年次を設定しております。また心のバリアフリーの推進についても定めております。

基本構想は、市民アンケート調査、障がいのある人への聞き取り調査、市民参加でのまちあるき点検調査、基本構想素案に対する意見募集を実施し、市民の皆さんのご意見をいただき作成しました。ご協力誠にありがとうございました。

八幡市バリアフリー基本構想は、下記よりダウンロード(すべてPDFファイル)してご覧になれます。また、市役所2階のまちづくり推進課に配備していますのでご自由にご覧ください。

ダウンロード

八幡市バリアフリー基本構想<概要版>

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

お問い合わせ

八幡市役所健康福祉部福祉事務所 福祉総務課

電話: 075-983-1334

ファックス: 075-983-1371

お問い合わせフォーム


八幡市バリアフリー基本構想を策定しました。への別ルート

ページの先頭へ戻る