八幡市バリアフリー基本構想を策定しました。
- [公開日:]
- ID:26
八幡市では、高齢の人や障がいのある人などあらゆる人が自立した日常生活を送れるまちづくりを推進するため「だれもが安全・安心に活動できる住みよいまち八幡」を目標に掲げ、八幡市バリアフリー基本構想を策定しました。
この基本構想は、八幡市駅および市役所周辺と橋本駅周辺の2つの重点整備地区において、鉄道駅や市役所、文化センター、図書館、公民館、郵便局、銀行などの施設と、その施設を結ぶ道路などを一体的にバリアフリー化していくことを目的としています。基本構想の中では、各施設のバリアフリー化への目標年次を設定しております。また心のバリアフリーの推進についても定めております。
基本構想は、市民アンケート調査、障がいのある人への聞き取り調査、市民参加でのまちあるき点検調査、基本構想素案に対する意見募集を実施し、市民の皆さんのご意見をいただき作成しました。ご協力誠にありがとうございました。
八幡市バリアフリー基本構想は、下記よりダウンロード(すべてPDFファイル)してご覧になれます。また、市役所2階のまちづくり推進課に配備していますのでご自由にご覧ください。
![](images/clearspacer.gif)
ダウンロード
八幡市バリアフリー基本構想<概要版>
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
八幡市バリアフリー基本構想
表紙・はじめに・目次 (ファイル名:00_hyousi.pdf サイズ:194.18KB)
第1章 バリアフリー新法および基本構想について (ファイル名:01_bariafuri-sinpou.pdf サイズ:60.60KB)
第2章 八幡市の現況 (ファイル名:02_yawatasinogenkyou.pdf サイズ:155.06KB)
第3章 上位関連計画の把握 (ファイル名:03_kanrenkeikaku.pdf サイズ:767.66KB)
第4章 市民アンケート調査 (ファイル名:04_siminanke-to.pdf サイズ:923.79KB)
第5章 ヒアリング調査 (ファイル名:05_hiaringu.pdf サイズ:76.58KB)
第6章 バリアフリー基本構想の目標および基本方針 (ファイル名:06_bariafuri-mokuhyou.pdf サイズ:21.17KB)
第7章 重点整備地区の設定 (ファイル名:07_jyutenseibitiku.pdf サイズ:1022.61KB)
第8章 まちあるき点検調査および意見交換会の結果 (ファイル名:08_matiarukitenkentyousa.pdf サイズ:1.20MB)
第9章 重点整備地区における整備計画(特定事業等) (ファイル名:09_seibikeikaku.pdf サイズ:1.24MB)
第10章 総合的なバリアフリー化の推進 (ファイル名:10_bariafuri-suisin.pdf サイズ:62.87KB)
参考資料(用語の説明など) (ファイル名:11_sankousiryou.pdf サイズ:381.95KB)
八幡市バリアフリー基本構想(一括ダウンロード) (ファイル名:bariafuri-kihonkousou.pdf サイズ:5.97MB)
お問い合わせ
八幡市役所健康福祉部福祉事務所 福祉総務課
電話: 075-983-1334 ファックス: 075-983-1371
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます