ホンデリングプロジェクトにご協力ください
- [公開日:]
- ID:3355

ホンデリングプロジェクトとは
皆さんから寄贈いただいた本の売却代金を寄付として、NPO法人全国被害者支援ネットワークの犯罪被害に遭われた人への支援活動に役立てるものです。
「本(ホン)で支援の輪(リング)が広がってほしい」という願いを込めて名付けられました。
八幡市では、回収箱を市役所ならびに人権・交流センター、生涯学習センターに設置し、皆さまから寄贈いただいた書籍をこれらの活動に役立てております。ご協力よろしくお願いいたします。

寄贈の対象となる本(ご確認ください)
- ISBNコードがついている2011年以降に出版された本

以上をご確認いただき、ホンデリングプロジェクトを通じた犯罪被害者支援にご協力お願いいたします。

回収箱設置場所
- 八幡市役所 本庁舎1階エントランス
- 人権・交流センター1階出入口
- 生涯学習センター
- 各公民館
- 各コミュニティーセンター
(注)回収箱の設置イメージは以下のとおりです。

市役所本庁舎1F エントランス

寄贈から支援までの流れ

リンク
- NPO法人全国被害者支援ネットワークへのリンク(別ウインドウで開く)(ホンデリングプロジェクトの概要について掲載)
- 京都犯罪被害者支援センターへのリンク(別ウインドウで開く)(皆さんからの寄付が当該団体の犯罪被害者支援の活動に役立ちます)

個人や企業でもホンデリングプロジェクトに参加することができます
市役所の回収箱以外でも個人や企業単位でホンデリングプロジェクトに参加することができます。
寄贈から寄付までの流れは以下のとおりです。
- 寄贈する本を段ボール箱に詰める。(ISBNコードがついた2011年以降に出版された本)
- チャリボンweb(ウェブ)サイトから申込む。
- 支援先:「公益社団法人全国被害者支援ネットワーク」、個別コード:「N11(京都のコード)」を入力。
- 配送業者が集荷に伺う。(5冊以上であれば送料無料)
- 株式会社バリューブックスにて査定。
- 査定金額が京都犯罪被害者支援センターに寄付される。
- 京都犯罪被害者支援センターにて犯罪被害者への支援活動に活用される。
詳しいお申込み方法はこちらから
お問い合わせ
八幡市役所総務部危機管理室 危機管理課
電話: 075-983-3200 ファックス: 075-983-1174
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます