KES・環境マネジメントシステムの取り組み
- [公開日:]
- ID:7549
環境保全に関する取り組みを進めるために、環境に関する方針や目標を設定し、達成に向けて取り組んでいく体制を環境マネジメントシステムといいます。環境マネジメントシステムは、温室効果ガス総排出量削減のためのPDCAサイクルを実践する上で有効であると考えられています。
市では、2011年1月からKES・環境マネジメントシステム(ステップ1)を導入し運用に取り組んでいます。

KES・環境マネジメントシステムとは
KESは、中小の組織や環境問題に取り組み始めた組織でも環境改善活動が比較的に実践できる仕組みとして2001年4月にスタートした「環境マネジメントシステム」です。KES規格はISO14001の基本コンセプトと同じ、トップが定める「環境方針」に基づき、管理サイクル(PLAN〈プラン〉〈計画〉-DO〈ドゥ〉〈実行〉-CHECK〈チェック〉〈点検〉-ACTION〈アクション〉〈見直し〉)を循環させることによって継続的な改善を図ることであり、ISO14001の中核となる本質的な特徴をいかして、用語や規格の内容をシンプルにしたものです。

登録証(2025年1月1日)
お問い合わせ
八幡市役所建設産業部産業振興室 環境政策課
電話: 075-983-2795 ファックス: 075-983-1123
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます