環境マネジメントシステム中学生・市民監査について(令和6年度)
- [公開日:]
- ID:9775
市では、市役所内の環境マネジメントシステムにおける取り組み状況を確認するため、年1回市内の中学生と市民による中学生・市民監査を実施しています。
中学生・市民監査は、市職員の環境に対する意識の向上を図るとともに、参加された中学生と市民の方に、市の環境に配慮した取り組みを知ってもらうことで、学校や家庭においても環境にやさしい取り組みを実践し、広げてもらうことをねらいとしています。
令和6年度の中学生・市民監査は7月31日(水曜日)に実施しました。

中学生・市民監査の様子

チームミーティング
中学生監査員10人と市民監査員4人、環境マネージャー8人が4つのチームに分かれて、監査質問の内容等について打ち合わせを行い、監査前の準備をしました。

チームミーティング

各所属(課)での監査
市役所内の各所属(課)に出向きに、職員や所属(課)独自の環境に配慮した取り組みの聞き取り調査をしました。
管理・交通課

生涯学習課執務エリア内

監査結果
令和6年度は生涯学習課、管理・交通課、財政課、国保医療課、下水道課、監査委員事務局、農業振興課、市民課の8つの所属(課)を監査した結果、全ての所属(課)で総合評価「◎」となりました。
また、中学生・市民監査員からは、
- 学校では学べない事をたくさん学べて、すごく勉強になった。
- 今回の監査を通じて環境についての取り組みがさまざまな工夫がされていて、家庭でもやっていきたいと感じた。
- 市役所の皆さんの意識の高さに驚いた。
等の感想が寄せられました。

監査結果の発表
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
八幡市役所建設産業部産業振興室 環境政策課
電話: 075-983-2795 ファックス: 075-983-1123
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます