高齢者の相談窓口ほっとあんしんネット(八幡市地域包括支援センター)
- [公開日:]
- ID:1964

ほっとあんしんネット(八幡市地域包括支援センター)とは
ほっとあんしんネット(八幡市地域包括支援センター)は、高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、介護・福祉・健康・医療などの専門職員を配置し、総合的に支援をしていくための相談窓口です。
八幡市では現在、担当地域別の4か所に設置し、業務を行っています。
お住まいの地区を担当する地域包括支援センターについては、下記の担当地区一覧をご覧ください。
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ほっとあんしんネット(八幡市地域包括支援センター)の連絡先・所在地
八幡市地域包括支援センター名 | 電話番号 | 住 所 | 担当地域 |
---|---|---|---|
(八幡市地域包括支援センター梨の里) | 982-0125 | 八幡市八幡柿木垣内25番地の1 | 男山中学校圏域 |
(八幡市地域包括支援センターやまばと) | 982-8000 | 八幡市男山金振24番地1 | 男山第二中学校圏域 |
(八幡市地域包括支援センター美杉会) | 971-3576 | 八幡市男山泉19番地 | 男山第三中学校圏域 |
(八幡市地域包括支援センター有智の郷) | 972-1000 | 八幡市内里北ノ口5番地1 | 男山東中学校圏域 |
(注)「ほっとあんしんネット」は、八幡市地域包括支援センターの愛称です。

ほっとあんしんネットシンボルマーク

ほっとあんしんネット(八幡市地域包括支援センター)の業務内容
保健師・主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)・社会福祉士などの専門職員が連携をして、次のような業務を行っています。
- 高齢者や家族、地域住民からの介護や福祉に関する相談への対応、支援
- 介護予防ケアマネジメント(ケアプラン)の作成、介護予防事業のマネジメント
- ケアマネジャーへの支援やネットワークづくり
- 高齢者に対する虐待の防止やその他の権利擁護事業
お問い合わせ
八幡市役所健康福祉部福祉事務所 高齢介護課
電話: (介護係)【給付担当】075-983-1328、【認定担当】075-983-3594、(地域支援係)075-983-5471 ファックス: 075-972-2520
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます