ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

閉じる

あしあと

    燃やすごみ

    • [公開日:]
    • ID:28

    燃やすごみとは

    燃やすごみは、動植物性素材類(野菜くず、魚介類等の骨、貝殻など)、リサイクルできない紙類、衣類、草木類、在宅医療用注射器等、生理用品・紙おむつ、汚れているプラマーク製品などです。

    収集日等

    収集は、週2回(年末年始は除く)

    お住まいの地域の収集日は、以下のページをご覧ください。

    令和6年度区域別ごみ収集日程表(市ホームページ)へのリンク

    出す際の注意点

    • 収集日の朝8時までに出してください。
    • ごみは、45リットル以下の透明もしくは白色半透明の袋に入れてください。
    • ごみ袋は、口を結んで、片手で持てる程度の重さまでにしてください。
    • 収集1回につき、1世帯2袋まで出していただけます。2袋を超える場合は、次の燃やすごみの収集日に出されるか、有料ごみ袋をご利用ください。有料ごみ袋は、市役所環境事務所で1袋150円で購入できます。
    • 生ごみを出す前は、しっかりと水切りをしましょう。
      水分を減らすことができれば、ごみ焼却場の燃焼効率が向上します。
      特有の嫌な臭いがなくなります。
      ごみ袋が軽くなり、ごみ出しが楽になります。
    • 草や落ち葉は、土を落として、乾燥させてください。
    • 枝木は、長さ50センチメートル、径5センチメートル以下にしてください。
    • とげ等のある枝木は、段ボールを巻くなど、けがをしないようにしてください。
    • 在宅医療用注射器は、針でけがをしないよう、ペットボトルに入れてキャップをし、注射針とわかるようにしてください。
    • 紙おむつは、汚物を取り除き、小さくまとめてください。

    ごみの減量のポイント

    • 分別してごみを減らしましょう
      新聞、雑誌、段ボール、雑がみ等の紙類、古着類は、地域の集団回収で資源物となります。
      牛乳パック等の紙パックは、水洗いして切り開き、乾燥させれば、資源物となります。
      資源物の回収方法は、以下のページをご覧ください。
      資源物(市ホームページ)へのリンク
    • 買い物をする際は、必要な分だけ購入するように心がけましょう。
    • 食材は、なるべく使い切り、作りすぎに注意しましょう。
    • 出された料理は、残さずに食べましょう。

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます