八幡市役所 〒614-8501 京都府八幡市八幡園内75市役所へのアクセス
年度 | 財政力指数 (3年平均) | 実質収支比率 (%) | 経常収支比率 (%) |
---|---|---|---|
平成17年度 | 0.682 | 3.0 | 100.6 |
平成18年度 | 0.689 | 2.2 | 98.7 |
平成19年度 | 0.702 | 2.2 | 101.4 |
平成20年度 | 0.727 | 2.1 | 99.6 |
平成21年度 | 0.736 | 2.6 | 98.8 |
基準財政収入額が基準財政需要額と比較して、どれくらいの割合であるかを表しています。
財政力指数は値が大きいほど財源に余裕があるといわれ、単年度で「1」を超えると普通交付税が交付されない、いわゆる不交付団体となります。
(財政力指数)=(基準財政収入額/基準財政需要額)の過去3カ年平均
実質収支比率とは、標準財政規模に対する実質収支額の割合を表しています。実質収支の額が黒字の場合の比率は整数で、赤字の場合は負数で表されます。実質収支比率は標準財政規模の3~5%が望ましいと考えられています。
経常収支比率とは、経常一般財源等(市税、普通交付税などのように使い途が特定されておらず、毎年経常的に入る財源)のうち、人件費、扶助費、公債費などのように毎年経常的に出ていく経費に充当されたものが占める割合を表しており、この値が高くなるにつれ、財政構造の弾力性が低くなっていくとされています。
開庁時間/月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) 一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。