ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

閉じる

あしあと

    子育て支援センターあいあいポケット

    • [公開日:]
    • ID:2757

    あいあいポケット

    親子で遊ぶ場、子育て相談のできる場、育児の情報交換の場となっており、おもちゃや絵本のあるお部屋で遊んでいただけます。ぜひお越しください。

    常設で制作している様子

    七夕飾り制作

    館庭で水遊びをしている様子

    水あそび、楽しいな。

    帰りの絵本の時間の様子

    絵本、何かな?

    開設日時

    • 月曜日から金曜日および第二土曜日(祝日と年末年始12月29日から1月3日までを除く)
    • 午前9時から12時、午後1時から4時
    • 気象警報が発令された場合、子育て支援センターおよび子育て支援センター主催の事業は全て中止になります。
    • 震度5強以上の地震が発生した場合、当日は閉所とします。地震の発生が午後4時以降の場合は、翌日は閉所となります。施設の再開については、子育て支援課と協議し、3ヵ所の子育て支援センターを同時に再開します。地震の震度にかかわらず、施設に被害が発生した場合は、施設ごとに判断します。

    対象

    八幡市内にお住まいの妊婦と、生後2か月から就学前の子どもとその保護者

    所在地

    八幡市男山指月3番地11(指月児童センター内)

    お問い合わせ

    電話番号:075-983-8747、ファックス番号:075-983-8747

    アクセス

    • 路線バスは、「男山車庫」下車、コミュニティバスは、「すみれ公園前」「318棟前」「男山雄徳前」下車。
    • 駐車場は、子育て支援センターのほか、八幡市教育支援センター内子育て支援センター駐車場をご利用ください。

    交流会

    親同士の交流の場、子育て相談のできる集いの場です。親子で一緒に手遊びやふれあい遊びをします。

    交流会の様子

    ひよこサロン

    交流会の様子

    あいあいサロン

    交流会の様子

    あいあいサロン

    交流会
    事業名日時対象
    あいあいサロン9月5日(金曜日)午前10時から11時妊婦さんと生後2か月から1歳半までの親子

    出張事業

    親同士の交流の場、子育て相談のできる集いの場です。親子で一緒に手遊びやふれあい遊びをしたり、遊びの紹介や絵本の読み聞かせをしたりしています。

    みんなの広場の様子

    みんなの広場(ふれあい遊び)

    みんなの広場の様子

    みんなの広場(ふれあい遊び)

    出張事業
    事業名日時対象場所
    みんなの広場9月19日(金曜日)
    午前10時から11時30分
    妊婦さんと生後2か月から就学前の親子竹園児童センター

    子育て講座

    子育てを豊かにするための講座や講演会を開催しています。参加は事前予約が必要なため、予約受付開始日以降にお電話もしくは来所してお申し込みください。

    子育て講座
    講座名日時対象場所予約受付日持ち物
    栄養士講座「こどもの食事と栄養」8月28日(木曜日)
    午前10時から11時
    妊婦さんと生後2か月から就学前の親子10組あいあいポケット8月4日(月曜日)
    午前9時から

    図書館司書講座「子どもと絵本とことば」9月3日(水曜日)午前10時から11時妊婦さんと生後2か月から就学前の親子あいあいポケット8月18日(月曜日)
    午前9時から
    お茶
    「笑てるパパのすすめ」
    育児中のパパが話す子育ての話
    9月13日(土曜日)
    午前10時から11時
    妊婦さんと生後2か月から就学前のお子さんとその父親(母同伴可)10組あいあいポケット8月25日(月曜日)
    午前9時から

    はじめての離乳食(初期・中期)9月26日(金曜日)午前10時15分から11時生後2か月から8か月までの親子5組生涯学習センター9月1日(月曜日)
    午前9時から

    子育て講座の様子

    人形劇

    子育て講座の様子

    栄養士さんに聞いてみよう

    子育て相談

    子育てについての悩みや困ったこと、心配なことがありましたらお気軽にご相談ください。電話相談も行っています。

    • 受付日:月曜日から金曜日
    • 時間:午前9時から12時、午後1時から4時
    • 電話番号:075-983-8747

    はじめての絵本

    はじめての絵本については、リンク先を参照ください。

    はじめての絵本についてのリンク

    ファミリーサポートセンター

    ファミリーサポートセンターについては、リンク先を参照ください。

    ファミリーサポートセンターについてのリンク


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます