令和6年度三川合流「子ども」ふれあい自然観察会を開催しました
- [公開日:]
- ID:10027
令和6年11月4日(月曜日)に、八幡市と京都生物多様性センターが共催で、三川合流「子ども」ふれあい自然観察会を開催いたしました。
当日は天候にも恵まれ、背割堤周辺の自然に触れ合うことができました。
市内小学生と保護者など18人が参加し、講師の方々の説明を受けながら、植物や昆虫などを観察しました。植物に関心のある参加者、昆虫に夢中になる参加者など、興味を持つところがたくさんあり、植物・昆虫・鳥の講師陣にそれぞれの分野での解説や葉っぱ遊びなどをい教えていただきました。
観察後半には、「からすうり」の詳しい説明を受けたり、木に生息する蛾(シンジュキノカワガ)の幼虫を観察しました。
また、観察後はさくらであい館にて、室内で体験学習を行いました。観察中に集めた葉っぱを活用して、オリジナルのしおりを作ったり、ひっつきむし(オオナモミ等)を用いたダーツを体験しました。
参加者からは「虫が怖かったけど、葉っぱ集めが楽しかった!」「色んな虫や植物の説明が聞けて、楽しかった!」といった感想がありました。

観察会の様子









お問い合わせ
八幡市役所建設産業部産業振興室 環境政策課
電話: 075-983-2795 ファックス: 075-983-1123
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます