令和7年度「やわたのまちの小さな仲間たちフォトコンテスト」受賞作品決定!!
- [公開日:]
- ID:9849
令和7年度「やわたのまちの小さな仲間たちフォトコンテスト」の受賞作品が決定しましたのでご紹介します。
- 応募作品テーマ:令和7年中に撮影した八幡市内の野生の生き物の写真
- 募集期間:令和7年5月中旬から9月1日(月曜日)まで
- 投票方法:投票用二次元コードから読み取り、インターネットによる投票を実施
- 投票期間:令和7年9月17日(水曜日)から9月30日(火曜日)まで
大賞作品『甘い匂いに誘われて』

生き物:アゲハチョウ
撮影場所:男山第二住宅周辺の芝桜
<コメント>
男山第二住宅の周辺に芝桜が密集して咲いており、非常に綺麗でした。
そこにアゲハチョウが飛んで来るのを待ち構えて、ベストポジションに来てくれたのは1度だけでした。
その1度のチャンスで綺麗に捉えることができて良かったです。
入賞作品
『ツバメの空中給餌です』

生き物:ツバメの親子
撮影場所:さくら公園内の池付近
<コメント>
ツバメ親子の空中給餌は早業です。1~2秒で終わります。
『神木に雛誕生』
生き物:アオバズク
撮影場所:石清水八幡宮境内
<コメント>
今年も、神木にアオバズクのツガイが飛来し、無事に3羽の雛が誕生しました。
『お~い 遊ぼうよ』

生き物:カエル
撮影場所:善照寺付近
<コメント>
ふと見るとカエルが呼んでいるような気がしました
『オオシオカラトンボのはちまんさんお詣り』

生き物:オオシオカラトンボ
撮影場所:石清水八幡宮の南総門にある木
<コメント>
はちまんさんにお詣りに行ったら、オオシオカラトンボに出会いました。オオシオカラトンボもはちまんさんにお詣りしているようです。
『「こんにちは」と我が家へ‼︎』

生き物:メジロ
撮影場所:八幡市八幡植松、自宅の庭にて
<コメント>
まさか、自宅の庭の松の木に来てくれると思って思っていなかったです。この表情がとても可愛いかったです。もう一度会いたいなぁ〜。
『カルガモ兄弟、田んぼを物色』

生き物:カルガモ
撮影場所:市役所南東側の田んぼ道
<コメント>
朝から仲良く田んぼで何かを探しているのを見て、なんだかほっこりしました。
『足もとから熱視線』

生き物:ツチイナゴ
撮影場所:八幡市本庁舎そば
<コメント>
お昼休み、庁舎のそばを歩いていると、駐輪場の脇から感じた視線。しゃがみ込むと、体長6センチほどのツチイナゴが佇んでいました。スマホ撮影にも全く動じず、じっと見つめてくれました。
『我が家で産まれたカマキリ赤ちゃん』

生き物:カマキリ
撮影場所:八幡市八幡山田 我が家の庭
<コメント>
たまごを発見して観察しておりました
沢山生まれて良かったね
『どっちが大きいかな?』

生き物:ミノムシ
撮影場所:八幡市内里
<コメント>
ブルーベリーの葉っぱを食べてブルーベリーの木で家を作った、ブルーベリーまみれのミノムシさん
お問い合わせ
八幡市役所建設産業部産業振興室 環境政策課
電話: 075-983-2795 ファックス: 075-983-1123
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

