下水道が整備されても、これを利用するみなさんの排水設備が設置されなければ、せっかくの施設が生かされません。また、生活環境の改善と河川の水質改善を図るため、下水道が整備された地域の皆さんには、家庭の生活雑排水の接続およびくみ取り便所の改造等の水洗化をすみやかに実施されますようお願いします。
申請者は指定工事業者に直接工事の申し込みをします。申し込みは必ず、八幡市の指定を受けている業者に依頼してください。もし指定を受けていない業者で工事をされると、条例違反となります。
指定工事業者は現地調査をし、見積りを行います。
工事の計画確認申請書を作成し、市に提出してください。
添付ファイル
市は、提出された申請書について、施工方法などが基準に適正かどうかを審査して、適正であれば工事の許可をします。審査には1週間ほどかかります。
配管状況
ますへの接続
公共ますへの接続
便槽の埋戻し
既設便器の取壊し
便器のすえつけ完了
修復状況
修復完了
排水設備工事完成届と公共下水道使用開始届を市に提出してください。
市は排水設備工事完成届により検査をします。検査は、排水設備の機能および計画通りに工事が行われたかどうかを調べます。工事に不備があれば、不備な箇所の補修を指示し、手直し後写真等にて確認します。
検査に合格すると検査済証を交付いたしますので、ラベルを門口など見やすい所にはってください。
工事費の支払いは、必ず市の完了検査に合格してから支払ってください。
くみ取り便所をお使いのご家庭で水洗便所が、使用可能になれば「し尿収集廃止届」を提出する必要があります。市役所市民課でかならず手続きをしてください。
し尿収集廃止届を提出されないと、し尿処理手数料が掛かったままになりますので、ご注意ください。
開庁時間/月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) 一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。