お支払い方法について(個人の市民税・府民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税)
- [公開日:]
- ID:8462

納付書(地方税統一QRコードの印字のあるもの)のお支払い方法
令和5年4月から納付書に印刷された地方税統一QRコードを利用して市税の納付ができるようになります。
詳しいご利用方法はリンク先のページをご覧ください。

納付書(地方税統一QRコードの印字のないもの)のお支払い方法

八幡市役所
八幡市役所本庁出納窓口(2階20番窓口)

窓口払い
八幡市の取り扱い金融機関の窓口および口座振替にて市税をお支払いいただけます。
各金融機関の対応状況は下の表のとおりです。
金融機関名 | 窓口払い | 口座振替 |
---|---|---|
京都銀行 | 〇 | 〇 |
池田泉州銀行 | 〇 | 〇 |
南都銀行 | 〇 | 〇 |
京都信用金庫 | 〇 | 〇 |
京都中央信用金庫 | 〇 | 〇 |
枚方信用金庫 | 〇 | 〇 |
近畿労働金庫 | 〇 | 〇 |
京都やましろ農協 | 〇 | 〇 |
ゆうちょ銀行(注) | 〇 | 〇 |
みずほ銀行 | × | 〇 |
三井住友銀行 | × | 〇 |
りそな銀行 | × | 〇 |
関西みらい銀行 | × | 〇 |
三菱UFJ銀行 | × | × |
三井住友信託銀行 | × | × |
(注)ゆうちょ銀行の窓口払いは、近畿2府4県にかぎります。 | ||
近畿2府4県:京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県 |

コンビニエンスストア
セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアー
ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ポプラ、ミニストップ、くらしハウス、生活彩家
セイコーマート、ハマナスクラブ、スリーエイト、ハセガワストア、タイエー
ニューヤマザキデイリーストア、ローソンストア100、MMK設置店(注1)
(注1)MMK設置店とは、MMK(マルチメディアキオスク)端末が設置されているスーパーマーケットやドラッグストア等の店舗のことです。

納付についての注意点
コンビニエンスストアでの納付の際は、次の点にご注意ください。
- 窓口で出された納付書は、全て納付されるものとして取扱われますので、納付の際は納期をご確認のうえ、窓口にお出しください。
- 領収証書およびレシートは払込の証拠になるため、受領後は大切に保管してください。
- バーコードが印字されていない納付書は取扱いできません。
- 破損・汚損等でバーコードが読み取れない納付書は取扱いできません。
- 納期限を過ぎた納付書は取扱いできません。
- 金額が訂正された納付書は取扱いできません。
- 納付額が1枚あたり30万円を超える納付書は取扱いできません。
- コンビニエンスストアの店頭では原則としてスマホアプリを利用したお支払いはできません。

スマートフォン決済アプリ収納
(令和3年4月1日より取扱開始)
- PayPay(ペイペイ)(PayPay<ペイペイ>請求書払い)
- LINE Pay(ラインペイ)(LINE Pay<ラインペイ> 請求書支払い)【令和7年4月23日にサービス終了します】
(令和6年4月1日より取扱開始)
- au PAY(エーユーペイ)(au PAY<エーユーペイ>請求書支払い)
- d払い(d払い請求書払い)
詳しい利用方法は各サービス会社の公式サイトおよびスマートフォン決済アプリ収納についてのページをご確認ください。

納付についての注意点
- 八幡市から領収証書は発行されません。納付の履歴はアプリ内の利用明細等でご確認ください。
- 領収証書が必要な場合や納税証明書の発行をお急ぎの場合は、市役所・金融機関・コンビニエンスストアの窓口で納付していただき、納税証明書請求時に領収証書をご提示ください。
- 納付手続きが完了した後は、取り消しできません。必ず注意事項を確認したうえでご利用ください。
- 決済に対するアプリ内でのポイント付与、キャンペーンの適用等は各アプリ運営会社にご確認ください。
- システム利用料はかかりませんが、スマートフォン、タブレット端末等のインターネット接続費用やパケット代は利用者負担となります。
- 次の納付書ではアプリやコンビニエンスストアで納付することができませんのでご注意ください。
- バーコードが印字されていない納付書
- 破損・汚損等でバーコードが読み取れない納付書
- 納期限を過ぎた納付書
- 金額が訂正された納付書
- 納付額が1枚あたり30万円を超える納付書 (注2)
(注2)アプリ内で設定されたご利用上限金額により納付が制限される場合があります。

口座振替

申込み窓口について
口座振替は、八幡市指定の取り扱い金融機関の窓口でお申し込みいただけます。また、ゆうちょ銀行からの振替申込みをのぞき、八幡市役所税務課市民税係でも受付できます。
ゆうちょ銀行からの口座振替をお申し込みされる場合には、市役所では受付ができませんので、直接ゆうちょ銀行へお申し込みください。
口座振替は、各月15日までに手続きをしていただきますと、その翌月以降の納期分から開始されます。

必要なものについて
預金通帳・届出印鑑・納税通知書をご用意いただき、「口座振替依頼書」に必要事項を記入・押印のうえご提出ください。
なお、八幡市外の金融機関では、「口座振替依頼書」をご用意していない場合があります。「口座振替依頼書」が必要な方は、税務課市民税係へご連絡ください。
お問い合わせ
八幡市役所市民生活部税務課
電話: (市民税係)【課税担当】075-983-2164、【収納担当】075-983-2481、(資産税係)075-983-2480 ファックス: 075-983-1493
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます