ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

閉じる

あしあと

    スポーツの達人、八幡市スポーツ推進委員

    • [公開日:]
    • ID:432

    スポーツ推進委員とは

    スポーツ基本法に基づき、市町村の教育委員会が委嘱するスポーツ指導者またはスポーツコーディネーターです。当該市町村におけるスポーツの推進に係 る体制の整備を図るため、社会的信望があり、スポーツに関する深い関心と理解を有し、次の職務を行うのに必要な熱意と能力を有する者の中から、スポーツ推進委員を委嘱しています。

    • スポーツの推進のための事業の実施に係る連絡調整
    • 住民に対するスポーツの実技指導
    • その他スポーツに関する指導および助言

    八幡市スポーツ推進委員とは

    八幡市には、24人のスポーツ推進委員がいます。ふだんは会社勤めや自営、主婦などをしていますが、おもに週末にスポーツ推進委員として、ニュースポーツの普及などに取り組んでいます。

    キンボール

    老若男女の誰もが楽しめる
    ニュースポーツの指導普及

    参加者を引率する体育指導委員

    市民ふれあいウォーキングの引率

    ニュースポーツを教えます

    ニュースポーツは、子どもから大人、高齢者、障がい者までが楽しめるように考えられたスポーツのことです。スポーツ推進委員が皆さんの地域に出向いてニュースポーツを紹介をします。また用具の貸し出しもします。希望される方は生涯学習課までご相談ください。

    やわモル貸し出し中!

    やわモルとは

    2024年度の八幡市子ども会議にて、八幡市の中学生が考案、作成を行った八幡オリジナルモルックです。八幡の竹で作ったモルックにオリジナルのルールで遊びます。

    *八幡市子ども会議とは、子どもが積極的に社会活動に関わることにより、住民自治の基本や住民参加の必要性を学び、将来の主体的住民参加の土壌形成につなげるという本市独自の取り組みのこと。立命館大学政策科学部稲葉ゼミと連携している。

    やわモル
    ルール

    やわモルルール

    ニュースポーツ紹介

    お問い合わせ

    八幡市役所政策企画部生涯学習課

    電話: 075-983-3088 ファックス: 075-983-3593

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます